五所川原地区消防事務組合
Goshogawara Fire Dept.
MENU
トップページ
各種申請・届出様式
各種申請・届出様式一覧
り災申告関係
救急搬送証明書
患者搬送事業関係
Net119について
メール119について
情報公開・個人情報保護関係
講習会・庁舎の見学
防火管理者講習
救命講習
応急手当WEB講習(総務省消防庁リンク)
防災・危機管理e-カレッジ(総務省消防庁リンク)
消防署等の見学について
住民の方へ
職員採用情報
入札・契約の情報
情報公開・個人情報保護
119番について
休日当番医案内
救急車の適正利用
緊急連絡カード
ハザードマップ
防火対象物の情報
住宅用火災警報器について
キッズコーナー
事業者の方へ
各種申請・届出様式
講習会・庁舎の見学
入札・契約の情報
情報公開・個人情報保護
防火対象物の情報
職員採用情報
患者搬送事業関係
予防関係
防火管理者講習
防火対象物の情報
火災予防広報
外郭団体の紹介
地震対策関係
火災予防条例
火災予防条例施行規則
危険物の規制に関する規則
救急関係
救命講習
応急手当と救命措置
応急手当WEB講習(総務省消防庁リンク)
患者搬送事業関係
AED
緊急連絡カード
バイスタンダーカード
熱中症について
全国版救急受診アプリ(Q助)
救急車の適正利用について
防災関係
ハザードマップ
防災・危機管理e-カレッジ(総務省消防庁リンク)
キッズコーナー
五所川原地区消防事務組合について
組合の概要と業務紹介
消防署所の案内
職員採用情報
統計資料
情報公開・個人情報保護
人事行政の運営状況
「次世代育成支援対策推進法」に基づく特定事業主行動計画
女性活躍推進
ハラスメント防止宣言とハラスメント相談窓口について
入札・契約情報
SNS関係
関連リンク
現在の位置:
ホーム
>
キッズコーナー
> 消防署には何人の消防士さんがいるの? 👥
消防署には何人の消防士さんがいるの? 👥
五所川原
ごしょがわら
地区
ちく
消防事務組合
しょうぼうじむくみあい
には、
全部
ぜんぶ
で240
人以上
にんいじょう
の
職員
しょくいん
がいます!
👥
職員
しょくいん
の
配置
はいち
消防本部
しょうぼうほんぶ
(
総務課
そうむか
、
予防課
よぼうか
、
警防課
けいぼうか
、
指令課
しれいか
)
消防署
しょうぼうしょ
(
五所川原
ごしょがわら
、
鶴田
つるた
、
北部中央
ほくぶちゅうおう
)
分署
ぶんしょ
(
東
ひがし
・
金木
かなぎ
・
市浦
しうら
・
小泊
こどまり
)
に、それぞれ
職員
しょくいん
が
配置
はいち
されています。
⏰ 24
時間体制
じかんたいせい
で
働
はたら
いています
消防署
しょうぼうしょ
・
分署
ぶんしょ
では
昼
ひる
も
夜
よる
も、いつ
何
なに
が
起
お
きても
対応
たいおう
できるように
交替
こうたい
で
仕事
しごと
をしているので、
必
かなら
ず
誰
だれ
かが
待機
たいき
しています。
🏢
消防本部
しょうぼうほんぶ
のお
仕事
しごと
消防全体
しょうぼうぜんたい
の
運営
うんえい
や
管理
かんり
火事
かじ
が
起
お
きないための
指導
しどう
や
点検
てんけん
消防署
しょうぼうしょ
の
活動支援
かつどうしえん
などを
行
おこな
っています。
🚒
消防署
しょうぼうしょ
のお
仕事
しごと
火事
かじ
が
起
お
きたときの
消火活動
しょうかかつどう
救急車
きゅうきゅうしゃ
での
救急活動
きゅうきゅうかつどう
災害対応
さいがいたいおう
や
訓練
くんれん
などを
行
おこな
っています。
このように、
職員
しょくいん
が
力
ちから
を
合
あ
わせて、
地域
ちいき
のみんなの
命
いのち
と
安全
あんぜん
を
守
まも
るために
日々
ひび
頑張
がんば
っています!
前
まえ
の
質問
しつもん
よくある
質問一覧
しつもんいちらん
次
つぎ
の
質問
しつもん