現在の位置:ホーム > 救急関係 > 緊急連絡カード

緊急連絡カード

もしもの時に役に立つ緊急連絡カードをご活用ください。

緊急連絡カード(EMERGENCY CARD)とは?

救急車を呼ぶ事態になった時など、いざという時のために必要な情報をあらかじめ書き留めておくのが「緊急連絡カード(EMERGENCY CARD)」です。

このカードを救急隊員などに渡すことで、医療機関への搬送時間の短縮や救命率の向上、後遺症の軽減にもつながることが期待できます。

救急車

大きなカード(A4版)は、冷蔵庫や電話機の前など目のつくところに貼るなどしてお使いください。

また、小さなカードは切り取って、ご家族各自が携帯するなどしてお役立てください。

各種カードの保管方法

緊急連絡カードは下記からダウンロードできます。

緊急連絡カード(A4)自宅用 緊急連絡カード(A4)自宅用【PDF形式】PDFファイル(249KB)
緊急連絡カード(A4)自宅用【Word形式】ワードファイル(27KB)
【記入例】緊急連絡カード(A4)自宅用PDFファイル(423KB)
緊急連絡カード 携帯用 緊急連絡カード 携帯用【PDF形式】PDFファイル(488KB)
記入方法について 記入方法についてPDFファイル(1000KB)

緊急連絡カードに関するお問い合わせ

消防本部警防課

電話番号:0173-35-2023