現在の位置:ホーム > 予防関係 > 防火対象物の情報

防火対象物の情報

利用者の皆様が安心して建物等を利用できるように、五所川原地区消防事務組合管内の防火対象物の情報をお知らせしています。

地域の安全・安心のために

1.防火基準適合表示制度(適マーク制度)

消防法令および建築基準法令に適合し、表示マークの交付を受けているホテル・旅館等を公表しています。

(1)防火基準適合表示制度(適マーク制度)について

2.消防法に基づく命令の公示

消防機関が立入検査等により火災予防上の危険や消防法令違反を把握し、その改善などの命令を発した場合には、消防法に基づきその旨を公示することになります。

五所川原地区消防事務組合では、命令を受けた施設等の所在地や名称など、その施設の利用者や近隣の方々の安全のためにお知らせします。

消防法による命令の公告

  1. 火災予防上の命令を受けている対象物一覧表PDFファイル(67KB)
    ※現在、命令を発している対象物はありません
  2. 公示の根拠
    違反処理規程PDFファイル(69KB)

3.違反対象物の公表制度 令和2(2020)年4月1日運用開始!

五所川原地区消防事務組合管内にある飲食店舗、物品販売店舗、ホテル、旅館、病院又は社会福祉施設など不特定多数の人が利用する防火対象物に、屋内消火栓設備、スプリンクラー設備又は自動火災報知設備のいずれかが、消防法令において設置義務があるにもかかわらず未設置のものについて、当事務組合ホームページで公表するものです。これにより利用者等の防火安全に対する認識を高めて火災被害の軽減を図るとともに、建物の関係者による防火管理業務の適正化および消防用設備等の適正な設置を促進することを目的としています。

  1. 広報用リーフレットPDFファイル(756KB)
  2. 公表該当違反対象物一覧表PDFファイル(87KB)
  3. 公表の根拠
    1. 火災予防条例、火災予防条例施行規則PDFファイル(88KB)
    2. 消防法施行令別表第1PDFファイル(173KB)