ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 地域救急医療

地域救急医療

記事内容

安心して救急医療を受診するために

五所川原市の医療機関

夜間・休日の救急医療

子ども医療でんわ相談

 

安心して救急医療を受診するために

「夜間の方がすいているから」「昼間は仕事があるから」などの理由で、軽い症状でも休日や夜間に病院の救急外来を受診する方が増える傾向にあります。

身近な地域において救急医療を提供していくためには、救急機関の適正な受診について、皆さんのご理解とご協力が必要です。

次のことに心がけていただきますようお願いします。

 

「かかりつけ医」を持ちましょう

かかりつけ医のお医者さんなら、ふだんの体調や家族の様子病歴なども知っている上で、診察してもらえます。

気軽に何でも相談できる「かかりつけ医」を持ち、早めの受診を心がけましょう。

 

できるだけ昼間の診療時間内に受診しましょう

昼間の診療時間内なら、医師だけでなく、看護師、検査技師、薬剤師など十分な医療スタッフが揃っていますので、検査や投薬などもスムーズに受けられます。

 

ふだんから役立つ情報源を持とう

専門医等が作成した役立つ情報源を紹介します。

 

「在宅当番医制」をご利用ください

地域の在宅当番医制により、休日の診療体制を確保しています。

 

入院や手術が必要な場合には、二次救急医療機関、三次救急医療機関と連携して診療していただけます。

 

「緊急連絡カード」をご活用ください

救急車を呼ぶ事態になった時など、いざという時のために必要な情報をあらかじめ書き留めておくのが「緊急連絡カード」です。
このカードを救急隊員などに渡すことで、医療機関への搬送時間の短縮や救命率の向上、後遺症の軽減にもつながることが期待できます。

 

五所川原市の医療機関

「あおもり医療情報ネットワーク」このリンクは別ウィンドウで開きますで、診療科目、診療時間など、さまざまな条件でお住まいの地区や周辺地域の医療機関を検索できます。

「休日夜間当番医を探す」から五所川原市で検索してください。

 

なお、市内の自治体病院は次のとおりです。

 

 

夜間・休日の救急医療

夜間・休日救急病院案内

消防本部 電話0173-34-4999

*歩行や会話が出来ないような状態や、意識不明、呼吸停止など緊急の場合は119番へ。

通報は、「おちついて」「ゆっくり」「はっきり」「早く正確な通報」を心がけてください。

 

在宅当番医制事業

日曜日、祝日、年末年始の急な病気やケガに対応するため、一般社団法人西北五医師会のご協力を得て、在宅当番医制事業を実施しています。
都合により当番医が変更となる場合、また患者の状況によっては受診できない場合もありますので、受診前に必ず在宅当番医に電話確認してください。

 

 

在宅当番医は「あおもり医療情報ネットワーク」このリンクは別ウィンドウで開きますでも確認できます。

「休日夜間当番医を探す」から五所川原市で検索してください。

 

子ども医療でんわ相談

青森県では、小さなお子さんをお持ちの方が、夜間の急な子どもの病気等で対応に困った時に電話で相談に応じる「子ども医療でんわ相談」を行っています。
「子ども医療でんわ相談」では、すぐに受診したらよいのか、それとも家で様子をみても大丈夫なのか不安なとき、緊急受診の目安や家庭での看護の仕方などについて、医師の支援を受けながら看護師がアドバイスします。

こども医療でんわ #8000このリンクは別ウィンドウで開きます

 

相談受付日時

  • 平日:18時から翌朝8時
  • 土曜日:13時から翌朝8時
  • 日祝日:8時から翌朝8時(24時間)

※お盆の8月13日と年末年始の12月29日から1月3日までの期間は、日祝日と同じ対応になります。

 

電話番号

局番なしの「#8000」(携帯電話からもかけられます)

*ダイヤル回線電話、公衆電話からは「017-722-1152」

詳しくは青森県ホームページ「子ども医療でんわ相談」このリンクは別ウィンドウで開きますでご確認ください。

 

問い合わせ先

担当 健康推進課健康政策係

電話 0173-35-2111

内線2372

内線2373

内線2374

内線2375

メールでのお問い合わせ

健康・福祉

ページの先頭へ

ホームへ戻る