イベント情報
「五所川原市×大塚製薬第3回包括連携協定記念共同イベント~熱中症を防ぎましょう~」
熱中症に関する資料の展示と熱中症予防の津軽弁標語コンテストを行っています。熱中症の怖さや熱中症にならないようにする方法などをわかりやすく伝えられる標語を、津軽弁を使って作ってください。
今年度からはスマートフォン等からの電子応募も受け付けています。優秀作品に選ばれたものは来年の夏に市内各所・津軽鉄道車内に掲出します。
期間:8月31日(木曜日)まで
場所:市立図書館、金木分館、電子応募
結果発表:9月9日(土曜日) 図書館ホームページ、Facebook
来館して応募いただいた先着100名の方に、ポカリスエット(300mlペットボトル)1本を差し上げます。
たくさんのご応募お待ちしております!
昨年度の優秀作品が津軽鉄道の風鈴列車車内に飾られています。
第3回熱中症予防津軽弁標語コンテスト 結果発表
応募いただいた57作品の中から、下記10作品を優秀作品として決定しました。
- 寝でばりで まねぐなる前(め)に ポカリ飲も
- あいったぁ ポカリ冷やすの わすいでら
- なんぼめば 暑っつう時の ポカリしみる
- そどだもの たおれでまるね マスクとれ
- せば行ぐが 帽子 ポカリで たちねぷた
- わい こいじゃ あんか休むべ ひかげっこで
- スイガ甘え したばてハグラン 甘ぐねえ
-
「なんぼめば」 暑ふてわがる ポカリの味
-
あづましそう ポカリ飲んでら おいの婆(ばば)
-
はたすごど しゃっこい水で リフレッシュ(畑仕事 冷たい水で リフレッシュ)
優秀作品に選ばれた10作品は来年の夏に市内各所・津軽鉄道車内に掲出します。
たくさんのご応募ありがとうございました。
「本・雑誌のリサイクル」
寄贈され図書館の蔵書とならなかった本や保存年限が過ぎた雑誌を欲しい方に差し上げる「本・雑誌のリサイクル」を再開します。市立図書館風除室にコーナーを設けております。コーナー内にある本・雑誌はご自由にお持ち帰りください。どのような本や雑誌があるのかはその時のお楽しみ。中身は不定期に追加していきます。一度は役目を終えた本たちですが、新たな人と出会えることを願っています。
イベントレポート
過去に行ったイベント情報を見ることができます。
【2022年度】
【2021年度】
【2020年度】
- 五所川原市立図書館・つがる市立図書館・中泊町図書館 3館共催企画「らいぶラリー」(2020年11月7日~2021年3月31日)
- 本の福袋(2020年12月22日)
- 読書週間企画 講演「五所川原街なか歴史散歩」(2020年11月9日)
- 図書館の窓に飾りつけ体験(2020年8月8日)
【2019年度】