イベント情報
「2022年度(第7期)五所川原市子ども司書養成講座」を実施します!
今年度も五所川原市子ども司書養成講座を開催することが決定しました。
各学校から配布された申込用紙に必要事項を記入して、市立図書館または金木分館までお持ちください。今年度は定員が20名となっています!申し込みが20名になり次第、締め切りさせていただきます。昨年度受講することが出来なかったという方もぜひ申し込みをお願いします。
子ども司書になって学校やおうち、図書館で活躍してみませんか?みなさんの参加をお待ちしています。
申込受付期間:7月1日(金曜日)から7月10日(日曜日)まで
※休館日:7月4日(市立図書館、金木分館)
図書館の本でやってみたvol.11「?をかいけつ!図書館の本で調べてみよう」
あらゆる分野の事がらについて知ることができる百科事典をはじめとした図書館の本を使って調べる方法を学び、図書館マスターになるための一歩をふみだそう!
対象:小学生から興味のある大人の方 15組
※子ども司書養成講座でも同じ内容を学びます
日時:7月30日(土曜日)10時から12時
場所:五所川原市立図書館2階 閲覧室(えつらんしつ)
申込受付期間:7月15日(金曜日)から7月24日(日曜日)まで
※休館日:7月18日(金木分館)、7月19日(市立図書館)、7月21日(市立図書館、金木分館)
資料展「うちわの物語~五所川原街なか昭和20から30年代の落とし子~」
丸大辻薬局の先代、辻三郎氏が収集した「うちわ」を展示します。
辻氏は、五所川原町会議員~同市会議員を歴任されました。また、五所川原商工会議所の議員の要職にあり、その傍ら、趣味として新聞・暦・うちわ・マッチ箱などの収集をされていました。ご遺族より当市教育委員会に寄贈された中から「うちわ」を取り上げ、五所川原の昭和20から30年代の地図・新聞とともに展示します。なつかしい五所川原をお楽しみください。
展示期間:令和4年6月22日(水曜日)から7月18日(月曜日)
「本・雑誌のリサイクル」
寄贈され図書館の蔵書とならなかった本や保存年限が過ぎた雑誌を欲しい方に差し上げる「本・雑誌のリサイクル」を再開します。市立図書館風除室にコーナーを設けております。コーナー内にある本・雑誌はご自由にお持ち帰りください。どのような本や雑誌があるのかはその時のお楽しみ。中身は不定期に追加していきます。一度は役目を終えた本たちですが、新たな人と出会えることを願っています。
イベントレポート
過去に行ったイベント情報を見ることができます。
【2021年度】
【2020年度】
- 五所川原市立図書館・つがる市立図書館・中泊町図書館 3館共催企画「らいぶラリー」(2020年11月7日~2021年3月31日)
- 本の福袋(2020年12月22日)
- 読書週間企画 講演「五所川原街なか歴史散歩」(2020年11月9日)
- 図書館の窓に飾りつけ体験(2020年8月8日)
【2019年度】