学校支援
「第3次五所川原市子ども読書活動推進計画」(2600KB)
に基づき、五所川原市の児童・生徒の学習活動や学校における読書活動を応援しています。
利用案内
目次
学校図書館支援
市立図書館職員が月に一回程度市内の小・中学校を訪問し、棚整理や展示などの環境整備、授業で使う資料の相談、図書室の運営についての話し合い等を行います。
貸出・配本
調べ学習の授業で使いたい!図書室の本だけでは足りない!という時に、図書館で本を用意し、学校に貸出・配本をします。
また、学校などの団体には大型絵本や大型紙芝居の貸出も行っております。
大型絵本・大型紙芝居の一覧は、図書館ホームページ「大型絵本・大型紙芝居」からご覧ください。
授業等用
授業などで使用したい場合は、市立図書館職員が学校支援で訪問した際に伝えるか図書館まで連絡をお願いします。
例: | 「野菜の育て方に関する本を30冊、来週までに用意してほしい!」 |
「神話に関する本を10冊以上、2学期までに用意してほしい!」 |
期 間 |
原則2か月以内 大型絵本や大型紙芝居15日間(予約が入っていない場合は延長も可能) ※使用する期間が決まっている場合には、その期間に合わせた貸出をいたしますのでご相談ください。 |
冊 数 |
図書300冊まで 大型絵本・大型紙芝居5冊まで ※300冊以上借りたい場合は、ご相談ください。 |
申込方法 |
来館、電話、FAX等で申込みください。 ※希望する資料が当館に所蔵していない場合もございます。青森県立図書館等から取り寄せて貸出をすることも可能ですので、できるだけ余裕をもって申込みをお願いします。 |
貸出方法 | 図書館が学校へ配本または来館による貸出(配本は市内の学校のみ) |
※よく依頼のあるテーマ
「太宰治」、「こぎん刺し」、「むかしばなし」、「環境問題」、「野菜」、「神話」、「オリンピック」
この他にも要望等ありましたら、お気軽にご相談ください。
学級文庫等用
知識の本から読み物まで、まんべんなくお届けします。1箱25冊をベースに、希望数を貸出します。年度末までの貸出、秋に1回の入れ替えなど対応します。
ポプラディアセット貸出
調べ学習で大活躍するポプラディアをセットにして貸出いたします。
希望するセット名をお知らせください。
貸出期間は、原則2か月以内です。(使用する期間が決まっている場合には、その期間に合わせた貸出をいたしますのでご相談ください。)
セット名 | セット数 |
総合百科事典ポプラディア 第3版(2021年) |
2セット |
総合百科事典ポプラディア(2002年) |
1セット |
「科学道100冊2021」セット貸出
科学道100冊委員会様よりご寄贈頂いた「科学道100冊2021」をセットで貸出いたします。
貸出期間は、原則2か月以内です。(使用する期間が決まっている場合には、その期間に合わせた貸出をいたしますのでご相談ください。)
「科学道100冊」とは?
日本で唯一の自然科学の総合研究所である理化学研究所(理研)と、本の可能性を追求する編集工学研究所による「書籍を通じて科学の面白さを届ける」ことを目的としたプロジェクトです。
バリアフリーサービス(学校向け)
活字による読書が苦手な子どもたちにも読書を楽しんでもらえるよう、特別支援学級などへ布の絵本やふりがな・絵文字などが使用された読みやすい本などを貸出しています。提供している資料の一覧は「バリアフリーサービス(学校向け)」をご覧ください。
図書館見学・職場体験学習
当館では、図書館見学や職場体験を随時受付しています。
- 図書館見学
館内の案内や利用方法、当館で実施しているサービスについて説明をします。
- 職場体験学習
市内の学校だけでなく近隣の学校も受け入れをしています。カウンターでの仕事や、ふだんは見ることができない書庫整理など裏側の仕事も体験してもらいます。
小学校第一学年貸出促進事業「図書館1年生」
市内小学校第一学年児童を対象に図書館利用指導と、市立図書館の本を一度お試しで借りることができる「引換券」を配布し、自分の読みたい本が探せる・調べたいことが調べられるようにします。
学校・学校図書館紹介展示
学校の授業で作ったものや図書委員会のおすすめ本紹介ポップなどを図書館でも展示し、市民の方に学校での取り組みを紹介しています。
【五所川原小学校6年生推しの本】
お役立ち情報
授業や学校図書館の運営に役立つサイトページを集めました。
詳しくは「お役立ち情報」をご覧ください。
青森県立図書館の学校支援
青森県立図書館でも学校支援を行っています。
詳しくは青森県立図書館「学校支援」のページをご覧ください。