本をさがす
図書館にある本やざっしなどをさがすことができます。
本だなを見てみる
図書館の本は、ないようでなかまわけをし、そのじゅんばんにならんでいます。しらべたいことを図書館の人にきいて本があるところを教えてもらいましょう。
その本の近くには、同じようなないようの本があります。手にとっていろいろ見てください。
本のせなかのラベルについて
ラベルの数字やカタカナは、その本の内容をあらわしています。
じどうの本には青色のラベルがはってあります。
![]() |
「E」はえほんをあらわします。 えほんは絵をかいた人のアイウエオじゅんにならんでいます。 |
![]() |
「K」はかみしばいをあらわします。 かみしばいはつくった人のアイウエオじゅんにならんでいます。 |
![]() |
「B」はあかちゃんむけの本です。 あかちゃんむけの本は絵をかいた人のアイウエオじゅんにならんでいなます。 |
![]() |
きょうどの本には2だんめに青森の「A」、五所川原の「G」、金木の「K」、市浦の「S」がそれぞれついています。 かいた人のアイウエオじゅんにならんでいます。 |
![]() |
それ以外の児童室にある本のラベルです。 本の内容ごとになかまわけされてならんでいます。 1だんめの数字ごとに内容がちがいますので、図書館の人にきいてください。 かいた人のアイウエオじゅんにならんでいます。 |
図書館のさがすためのパソコンやホームページでさがす
本の名前や本をかいた人の名前を入れて、「けんさく」ボタンをおしてください。
じどうの本には「J」がついています。
さっそくさがしてみよう!けんさくはこちらをクリック してね。
おもしろい本はないかな?と思ったら
図書館の人がおすすめする「未来に伝えたい45冊」(1989KB)
の本をよんでみよう!