五所川原市教育振興会では、優秀な学生・生徒で経済的な理由のため就学困難な方へ、学資を貸与および給付し、有為な人材を育成することで当市における教育文化の発展に尽くすことを目的として運営しています。
令和7年4月に大学等または高等学校に入学予定の方を対象とする奨学生を募集します。
※3月下旬に入学支度金として一括支給します。
※奨学金から給付分を差し引いた額(貸与分)が返還額になります。
(各種学校ならびに専門学校に入学予定の方は出願できません。ただし、青森職業能力開発短期大学校
ならびに弘前高等技術専門校に入学予定の方は出願できます。)
※家計基準については、独立行政法人日本学生支援機構の進学前(予約採用)の第一種奨学金に準じております。
詳細につきましては、「その他情報(外部ウェブサイト)」の独立行政法人日本学生支援機構のリンクからご確認ください。
(高校卒業程度認定試験合格者の場合、全教科のうちA評価が半数以上の方)
学校(在学校または出身校)経由での出願になりますので、募集要項で願書や推薦調書、源泉徴収票(または確定申告書)などの必要書類を確認し、学校(卒業されている方は推薦調書以外の書類を事務局)に提出してください。必要書類は学校にも送付しています。
なお、高校卒業程度認定試験合格者の場合、事務局までお問い合わせください。
様式名 |
|
Word | 記入例 |
---|---|---|---|
大学等奨学生募集要項 | ○![]() |
||
大学等奨学生願書(様式第3号) | ○![]() |
○![]() |
○![]() |
大学等奨学生推薦調書(様式第4号) | ○![]() |
○![]() |
様式名 |
Word | 記入例 | |
---|---|---|---|
高等学校奨学生募集要項 | ○![]() |
||
高等学校奨学生願書(様式第1号) | ○![]() |
||
高等学校奨学生推薦調書(様式第2号) |
経済的理由を重視しながら書類審査を行い、選定します。
3月末までに学校および出願者に通知します。
※大学等へ進学した場合には返還が猶予されることがありますので、事務局までお問い合わせください。
○独立行政法人日本学生支援機構
○公益財団法人青森県育英奨学会
→ https://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/education/syogakukin-boshuu.html
○一般社団法人あい育英会(あおもりゆめ奨学金)
公益財団法人五所川原市教育振興会 事務局
(五所川原市教育委員会教育総務課内)
037-8686 青森県五所川原市字布屋町41番地1
電話 0173-35-2111 内線 2911