COPDとは、肺気腫や慢性気管支をあわせた慢性閉塞性肺疾患という病気のことです。
喫煙や大気汚染等により、気管支や肺に炎症がおこり、痰のからむ咳や息切れなどの症状が出現します。進行すると、階段での息切れや疲れやすさが顕著になり、日常生活に支障をきたすため、禁煙による予防、早期発見・早期治療が大切です。
2月は講演会と健康相談を開催します。今の自分にできることを学び、予防に取り組んでみませんか。
対象者…市民の方
日時 …2月28日(火)15時~16時30分
場所 …市役所2階会議室
定員 …会場20名 WEB30名
講師 …青森県立中央病院 呼吸器内科 森本 武史 氏
料金 …無料
申込み…2月22日(水)までに電話かメールで①氏名 ②生年月日 ③住所 ④電話番号をお知らせください。
メールは件名に「2月28日講演会参加」と入力し、manabi-01@city.goshogawara.lg.jpまで送信ください。
WEB参加希望者には参加方法をメールでご案内します。
~講演終了後、講師への相談(予約制)や肺年齢測定ができます!~
講演会終了後に、希望者へ肺年齢測定を実施します。
また、講師へCOPDについての相談をすることができます。(1人最大10分先着3名)。
問合せ・申込先…健康推進課 内線2384
禁煙・COPD健康相談では肺年齢を測定し、保健師が相談に応じます(前日までに要予約)。
<場所>市役所会議室
<日時>
令和5年2月28日 火曜日 16時から16時半まで
血圧や血糖、コレステロール等が気になる、健診データについて知りたい等の相談に、保健師・看護師・栄養士が応じます(1人30分程度)。
前日までに予約が必要です。開催日程は下記をご確認ください。
かかりつけ医のいる方は、申込時にお知らせください。
*日程等の詳細はこちら 「健康づくり相談室」ちらし(219KB)
健康手帳は、特定健診や保健指導などの記録、その他健康の保持のために必要な事項を書きとめ、ご自分の健康管理と適切な医療に役立てることを目的とするものです。
厚生労働省ホームページからご自分で下記URLよりダウンロードすることが、できるようになりました。
市の健康づくり事業で行われた教室の様子や資料等を公開しています。
ご自身の健康づくりにお役立てください。
担当 健康推進課保健指導係
電話 0173-35-2111
内線2380
内線2381
内線2382
内線2383
内線2384
内線2385
内線2386
内線2387
内線2388
内線2389
内線2390
内線2398