必要に応じダウンロードしてください。
様式等は改訂する場合がありますので、入札に際し最新版を確認(ダウンロード)してください。
◆競争入札参加資格申請(指名願い)関係様式については、入札・契約関係トップページより「競争入札参加資格申請(指名願い)」を選択してください。
建設工事用 | |
---|---|
入札参加資格審査申請書![]() |
管財課へ関係書類を添えて持参してください。 |
配置予定技術者調書![]() |
関係書類を添付の上、上記申請書と併せ提出してください。 ・記入例 |
施工実績調書![]() |
公告で提出を求めている場合に提出してください。 |
入札参加資格審査結果異議申立書![]() |
審査結果に異議がある場合に提出してください。 |
入札辞退届![]() |
審査後、入札を辞退する場合に提出してください。辞退理由についても記載してください。《入札辞退届理由の例》![]() |
開札立会委任状![]() |
郵便入札を行う際、立会いを依頼された方が代表者以外の場合に提出してください。 |
入札書![]() |
工事費内訳書と同封の上、提出してください。 |
建設工事の入札の際にはすべて提出を求めますので、入札書と同封の上、提出してください。(設計図書内で示されている内訳を算出してください。) | |
封筒記載例![]() |
郵便による条件付き一般競争入札の際に参考としてください。 |
入札チェックシート![]() |
|
建設関連業務用 | |
入札参加資格審査申請書![]() |
管財課へ関係書類を添えて持参してください。 |
配置予定技術者調書![]() |
関係書類を添付の上、上記申請書と併せ提出してください。 |
業務実績調書![]() |
公告で提出を求めている場合に提出してください。 |
入札参加資格審査結果異議申立書![]() |
審査結果に異議がある場合に提出してください。 |
入札辞退届![]() |
審査後、入札を辞退する場合に提出してください。辞退理由についても記載してください。《入札辞退届理由の例》![]() |
委任状![]() |
代理人が参加するときに使用してください。 |
入札書![]() |
封筒に入れ、提出してください。(封筒には、件名・住所・商号等を記載の上、押印し、裏面に割印すること) |
《郵便による入札関係》 | |
開札立会委任状![]() |
郵便入札を行う際、立会いを依頼された方が代表者以外の場合に提出してください。 |
入札書(郵便入札用)![]() |
郵便による条件付き一般競争入札の際に参考としてください。(日付は開札日を記入してください。) |
封筒記載例(郵便入札)![]() |
|
入札チェックシート![]() |
【共同企業体用】 建設工事 | |
---|---|
入札参加資格審査申請書![]() |
指定された部署へ関係書類を添えて持参してください。 |
配置予定技術者調書![]() |
各構成員分について、関係書類を添付の上、上記申請書と併せ提出してください。 |
施工実績調書![]() |
公告で提出を求めている場合に提出してください。 |
特定建設工事共同企業体協定書(甲型)例![]() |
公告等で指定されている方式により、記入例を参考として作成し、写しを提出ください。 |
特定建設工事共同企業体協定書(乙型)例![]() |
|
委任状![]() |
構成員代表者へ権限を委任するために作成し、提出してください。 |
入札参加資格審査結果異議申立書![]() |
審査結果に異議がある場合に提出してください。 |
入札辞退届![]() |
審査後、入札を辞退する場合に提出してください。辞退理由についても記載してください。《入札辞退届理由の例》![]() |
開札立会委任状![]() |
郵便入札を行う際、立会いを依頼された方が代表者以外の場合に提出してください。 |
入札書![]() |
工事費内訳書と同封の上、提出してください。 |
工事費内訳書 |
建設工事の入札の際にはすべて提出を求めますので、入札書と同封の上、提出してください。(設計図書内で示されている内訳を算出してください。) |
建設工事用 (指名競争) | |
---|---|
入札書![]() |
工事費内訳書と同封の上、提出してください。(封筒には工事番号・工事名・住所・商号等を記載の上、押印し、裏面に割印すること) 《封筒記載例》![]() |
建設工事の入札の際にはすべて提出を求めますので、入札書と同封の上、提出してください。(設計図書内で示されている内訳を算出してください。)なお、再度入札を予定している場合は、最初の入札時のみ提出し、落札者が後日落札分の内訳書を提出してください。 |
建設関連業務用 | |
---|---|
入札書![]() |
封筒に入れ、提出してください。(封筒には、業務番号・業務名・住所・商号等を記載の上、押印し、裏面に割印すること) 《封筒記載例》 ※内訳書の提出は不要です |
物品等用 | |
---|---|
封筒に入れ、提出してください。(封筒には、件名・住所・商号等を記載の上、押印し、裏面に割印すること) 《封筒記載例》![]() |
|
同等品申請書![]() |
同等品での入札が認められている物品で、同等品での応札を予定している場合に提出し、確認を受けてください。 |
入札金額内訳書![]() |
契約の際、担当者より提出依頼がある場合に使用してください。 |
共通様式 |
|
---|---|
委任状![]() |
代理人が参加するときに使用してください。 (様式の番号・件名には(工事)となっていますが、入札の種類に応じ「工事」・「業務」と適宜修正し、使用してください。) |
入札辞退届![]() |
指名された後、入札を辞退するときに使用してください。 (様式の番号・件名には(工事)となっていますが、入札の種類に応じ「工事」・「業務」と適宜修正し、使用してください。辞退理由についても記載してください。)《入札辞退届理由の例》![]() |
契約に際し、契約保証金を免除したい場合に必要書類を添付の上、提出してください。 | |
(令和2年4月~) |
入札前に熟読ください。 |
建設リサイクル法第9条の規定による「対象建設工事」(コンクリート、アスファルト混合物、木材およびコンクリートと鉄からなる建設資材(二次製品など)を使用する工事あるいは、廃棄物としてコンクリート塊、アスファルト塊、建設発生木材が発生する工事で一定規模以上の工事)である場合は、契約前に書類の提出する必要があります。
■様式「法12条説明書関係、法18条再資源化等報告書」 青森県HP
■様式「再生資源利用(促進)計画書、再生資源利用(促進)計画書(実施書)」 国土交通省HP
建設工事請負契約標準約款(令和2年4月~)
建設関連業務委託契約約款(令和4年4月~)
建築設計業務委託契約約款(令和4年4月~)
建築工事監理業務委託契約約款(令和4年4月~)
担当 管財課契約係
電話 0173-35-2111
内線2176
内線2177