五所川原市の産業
津軽平野の新田開拓から農業の中心として栄え、明治以降は、農海産物等を中心とした流通拠点として栄え、商業・流通によって発展してきました。
第一次産業では米、リンゴの生産が多く、ほかにもトマトやつくねいも等の生産や十三湖のヤマトシジミ漁も盛んです。
津軽金山焼など五所川原の文化を活かした職業に従事している方もいます。
![]() |
![]() |
ごしょぐらし企業バンク
市内に立地する様々な企業への理解を深めていただくため、企業の事業内容などの基本情報から、福利厚生制度や採用関連情報まで、幅広い情報をまとめて掲載しています。
支援制度
しごとに関係する制度の例示です。
詳しい内容等を知りたい方は、制度名のリンク又は市のホームページでご確認ください。
制度の名称 | 対象となる方 | 簡単な説明 | |
---|---|---|---|
1 |
東京23区の在住者又は通勤者で、県マッチングサイト求人により就業した方、または起業支援金の交付決定を受けた方 |
2人以上の世帯での移住の場合は100万円、単身での移住の場合は60万円の支援金を支給します。 | |
2 | 中心商店街等にある空き店舗を利用して営業を開始した事業者の方 | 対象となる店舗等の開業月以降の1か月分の賃借料(消費税を除く)の2分の1、または3万円のいずれか低い額とし、連続する24ヶ月分を限度とし補助します。 | |
3 | 五所川原市創業者等支援利子補給事業![]() |
事業を開始する前又は事業を開始してから1年以内に創業または事業承継に係る融資を(株)日本政策金融公庫から受けている方 |
(株)日本政策金融公庫から創業または事業承継のために必要な融資を受けた方へ、予算の範囲内において補給金を支給します。 |