五所川原市教育委員会が所管する文化施設(太宰治記念館「斜陽館」、津軽三味線会館、旧平山家住宅、楠美家住宅)の撮影・取材をなさる際は、まず、撮影等を行う10日前までに「撮影(又は取材)許可申請書」を提出していただき、五所川原市教育委員会が発行する「撮影(又は取材)許可書」を当日に持参して、撮影等を行っていただきます。
取材・撮影をお受けする場合 |
・当市のPRを目的とした放送番組、書籍、雑誌、エンターテイメント情報誌等 ・太宰治に関連する放送番組、書籍、雑誌、エンターテイメント情報誌等 ・津軽三味線に関連する放送番組、書籍、雑誌、エンターテイメント情報誌等 ・国・地方公共団体、学校および学校の連合体、公益法人およびこれに準ずる団体、報道機関 |
取材・撮影をお断りする場合 |
・当市のイメージを損なう内容 |
尚、上記以外の場合は、依頼内容を見て個別に判断いたします。
ご不明な点がありましたら下記問い合わせ先までご連絡ください。
※申請書の提出は取材・撮影予定日の10日前までにお願い致します。
申請書の様式は任意で構いませんが、会社又は所属する機関名、住所、代表者の氏名、印(社印等)でお申し込みください。さらに宛名を「五所川原市教育委員会 教育長」宛にしていただき、下記の項目をご記入ください。
1.撮影資料
2.撮影(使用)目的
3.撮影予定日時
4.放送予定日(テレビ番組等の場合)、または発売予定日(書籍等の場合)
その他ご連絡先(住所、電話番号、会社名、代表者、担当者のご氏名等)のご記入と内容がわかる企画書などもございましたら添付してください。
斜陽館の文庫蔵(展示室)は通常撮影禁止場所であるため、取材・撮影等をご希望の際は、取材(撮影)許可申請書の提出をお願いしております。
上記内容をご覧の上、申請書の提出をお願い致します。
また、太宰治肖像画像、展示ケース内の展示物の画像使用に関しては下記をご参照ください。
三味線会館内の展示室は通常撮影禁止場所であるため、取材・撮影等をご希望の際は、取材(撮影)許可申請書の提出をお願いしております。
上記内容をご覧の上、申請書の提出をお願い致します。
旧平山家住宅は撮影禁止場所は特にございませんが、内部にて撮影等を行う場合「使用許可申請」の提出をお願いしております。
上記内容の2、3(あれば4)とご連絡先をご記入の上、申請書の提出をお願い致します。
旧平山家住宅と同様、撮影禁止場所は特にございませんが、内部にて撮影等を行う場合「使用許可申請」の提出をお願いしております。
上記内容の2、3(あれば4)とご連絡先をご記入の上、申請書の提出をお願い致します。
当市所蔵の太宰治肖像写真(上)、 太宰治の直筆原稿や愛用の文机などの画像、当市遺跡から出土した遺物の画像、十三湊遺跡航空画像など当市所蔵の画像に関しては、「画像使用許可申請書」の提出をお願い致します。
上記以外でお探しの画像がございましたら、下記連絡先までお問合せください。
画像使用を許可する場合 |
・当市のPRを目的とした放送番組、書籍、雑誌、エンターテイメント情報誌等 ・国・地方公共団体、学校および学校の連合体、公益法人およびこれに準ずる団体、報道機関 |
画像使用をお断りする場合 |
・当市のイメージを損なう内容 ・著作権・肖像権に反する内容 |
尚、上記以外の場合は、依頼内容を見て個別に判断いたします。
※申請書の提出は余裕を持ってお申込みください。
急なお申し出には対応出来かねる場合もございますので、悪しからずご了承ください。
ご不明な点がありましたら下記問い合わせ先までご連絡ください。
申請書の様式は任意で構いませんが、会社又は所属する機関名、住所、代表者の氏名、印(社印等)でお申し込みください。さらに宛名を「五所川原市教育委員会 教育長」宛にしていただき、下記の項目をご記入ください。
1.使用したい資料名(具体的にお願いします)
2.使用目的
3.放送予定日(テレビ番組等の場合)、または発売予定日(書籍等の場合)
その他ご連絡先(住所、電話番号、会社名、代表者、担当者のご氏名等)のご記入と内容がわかる企画書、以前に発行された資料など判断の参考になるものなどもございましたら添付してください。
担当 文化スポーツ課文化係
電話 0173-35-2111
内線3323
内線3324
内線3339