楠美家住宅

高野で製材業を営んでいた楠美家は、江戸時代は津軽藩と関係があったといわれ、主屋は楠美家七代兵太郎の代に秋田から材木を買って建てられたもので、明治19年(1886)5月2日棟上となっています。茅葺寄棟屋根の桁行15.5間、梁行6.5間、軒高438cmの、外観・間取りともに建築当時の様子をよく残した大型民家です。
主屋の構えは左側に「どま」がある左勝手で、「とろじぐち」、「おおど」、「げんかん」、「ざしきのげんかん」と4カ所の出入口がありましたが、昭和30年頃に「ざしきのげんかん」が「こざしき」に改造されています。間取りは「だいどころ」(広間)、「じょうい」、「ざしき」の3居室列で構成された喰い違い広間型で、「ざしき」奥に「ぶつま」があります。
「だいどころ」(広間)の囲炉裏は4尺×8尺と大きく、裏側に「みんじゃ」(流し)、「あだこ」(女性使用人)の部屋があり、土間上・居室列裏側上の二階は使用人の部屋で、「こざしき」上には隠し部屋があります。両側から使える1畳ほどの大型流しや梁行6間の和小屋組の上に2間の扠首組が載る小屋組に秋田地方の特徴がみられ、材木だけでなく、大工も秋田から来たと推定されます。中庭は、楠美家の庭に植樹されていた庭木を移植しました。

 

開館時間 9時から16時
休館日 12月1日から3月31日
入館料金 無料
住所 五所川原市大字持子沢字隠川695-4
お問い合わせ

五所川原市教育委員会社会教育課

電話 0173-35-2111 内線2954

楠美家住宅管理人室

電話 0173-29-3575

その他

楠美家住宅ホームページはこちら

撮影・取材・画像申請についてはこちら

 

所在地マップ