ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > 市からのお知らせ > くらしのお知らせ > 【受取期間終了】令和6年度住民税課税世帯等へギフトカード1万円分を配布します

【受取期間終了】令和6年度住民税課税世帯等へギフトカード1万円分を配布します

五所川原市では、物価高騰対策給付金等(非課税世帯等へ2月に振込されている給付金)の対象外となる、五所川原市民(住民税課税世帯等)に対し、令和6年度にギフトカード1万円分を配布していました。

なお、受取期間は6月30日で終了しています。

スケジュールの詳細はこちら

※R6.12.13時点で五所川原市職員がいる世帯は7月後半に発送予定となります。ご協力お願いいたします。

 (市職員には、会計年度職員・給食センター・学校職員・除雪作業員なども含まれます)

 

よくある質問

Q1:対象者は誰ですか?

A1:主に住民税課税世帯の方です。詳しくは、対象者フローチャートでご確認ください。

Q2:ギフトカードはいつ届きますか?

A2:郵便局による配達や窓口受取は終了しております。

   詳細は配布スケジュールにてご確認ください。

Q3:ギフトカードの使用できるお店はどこですか?使用期限はありますか?

A3: JCBギフトカード取扱いのお店であれば全国で使用可能です。(JCBギフトカード公式HPはこちら

    五所川原市内のお店はこちらPDFファイル※当課調べ→取扱い店舗で掲載を希望する方はご連絡ください

    なお、使用期限はありません。

 

ギフトカード配布の対象者

R6giftcard-flowchart

以下のすべての条件を満たしている方

①令和6年12月13日時点で五所川原市に住所を有する方

②次の給付金の支給対象とならない世帯主の方

 ア令和6年度五所川原市物価高騰対策支援給付金(非課税世帯への3万円給付)

 イ令和6年度五所川原市物価高騰対策支援給付金(住民税均等割のみ課税世帯への1.5万円給付)

 ウ生活困窮世帯に対する灯油購入費助成事業(非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯への5千円給付)

③令和6年度住民税について、未申告の者のみで構成される世帯の世帯主でない方

ギフトカードの種類

JCBギフトカード(1千円券を10枚)

 

ギフトカード配布のスケジュール(※7月1日時点)

R6giftcard-schedule

        ※委任状のひな形はこちらPDFファイル

お問い合わせ先

商工観光課 電話35-2111(内線)2556、2557

メール:gpg@city.goshogawara.lg.jp

 

ページの先頭へ

ホームへ戻る