健脚でつなげ郷土の和と心
青森県、青森県教育委員会、公益財団法人青森県スポーツ協会、青森市
令和7年9月7日(日)
「開会式」 10時00分(青森県観光物産館アスパム)
「スタート」12時00分(青森県観光物産館アスパム)
「表彰式」 14時40分(カクヒログループアスレチックスタジアム)
青森県観光物産館アスパム前を出発し、カクヒログループアスレチックスタジアムがゴールとなる、9区間26.1㎞のコース
区 | 距離 | 指定選手 | 場所 |
第1区 | 3.8㎞ | 男子(中学生) | アスパム前~三内稲元 |
第2区 | 1.1㎞ | 男子(小学生) | 三内稲元~三内丸山 |
第3区 | 1.1㎞ | 女子(小学生) | 三内丸山~安田近野 |
第4区 | 5.0㎞ | 男子(高校生以上) | 安田近野~高田 |
第5区 | 3.4㎞ | 女子(中学生以上) | 高田~新町野 |
第6区 | 3.1㎞ | 男子(中学生又は35歳以上) | 新町野~幸畑 |
第7区 | 4.4㎞ | 男子(高校生以上) | 幸畑~桑原 |
第8区 | 1.7㎞ | 女子(中学生以上) | 桑原~諏訪沢 |
第9区 | 2.5㎞ | 男子(中学生) | 諏訪沢~カクヒログループ アスレチックスタジアム |
監 督 原 知紀(五所川原市陸上競技協会会長)
コ ー チ 高橋 俊輔(青森県社会教育センター)
コ ー チ 生玉 顕(南臺寺)
スタッフ 平 真季(金木中学校)
当市より以下の選手が第33回青森県民駅伝に出場されます。
区 | 指定選手 | 選手氏名 | 学校名・勤務先 |
第1区 | 男子(中学生) |
あまない いっせい |
五所川原第三中学校2年 |
第2区 | 男子(小学生) |
よしおか ゆうと |
いずみ小学校6年 |
第3区 | 女子(小学生) |
そのた ひまり |
東峰小学校6年 |
第4区 | 男子(高校生以上) |
いくたま あきら |
南臺寺 |
第5区 | 女子(中学生以上) |
あまない せいら |
青森山田高校2年 |
第6区 | 男子(中学生又は35歳以上) |
ふくだ ゆいと |
金木中学校3年 |
第7区 | 男子(高校生以上) |
こがねざき うた |
木造高校2年 |
第8区 | 女子(中学生以上) |
はなだ やえ |
金木中学校1年 |
第9区 | 男子(中学生) |
そのた はると |
五所川原第二中学校3年 |
補欠 | 男子(高校生以上) |
くどう ゆうしん |
中央学院大学1年 |
男子(高校生以上) |
きむら しおん 木村 織音 |
木造高校1年 | |
男子(高校生以上) |
さわだ かいしん |
下山学園高校1年 | |
男子(中学生) |
まつだいら たお |
五所川原第三中学校2年 | |
男子(中学生) |
こがねざき そら |
五所川原第一中学校2年 | |
男子(小学生) |
じん はると |
五所川原小学校6年 | |
女子(中学生以上) |
きくち みな |
五所川原第一中学校2年 | |
女子(中学生以上) |
こん るり |
金木中学校2年 | |
女子(小学生) |
なるみ りお |
金木小学校6年 |
本大会の出場にあたり、出場選手の皆さんが8月19日に市長を表敬訪問しました。
青森県民駅伝に出走される選手の皆さん
署名アイコンをクリックし署名を選択してください。