当日は、天候の不安がありましたが、無事にイベントを開催し、45名の参加者がカヌー、SUP、バナナボート、海上トランポリンを体験しました。
〇記念撮影
〇ライフジャケット着用
海に落ちたときのために参加者全員にライフジャケットを着用させています。
〇水辺の安全教室
ライフジャケットの効果と着用法、海に落ちた人がいたときにやってはいけないことと正しい救助方法について学んでいただきました。
参加者は真剣に話しを聞いていました!
〇カヌー
カヌーで前に進むときに必要なパドリング動作が難しかったようです!
〇SUP
波が少し強かったこともあり、進むのが大変そうでしたが、気持ちよさそうに乗っていました!
〇バナナボート
青森県内でも体験できるところが限られているため、初めて乗った参加者も多いようでした。転覆する人も多くいましたが、それも含めて楽しんでいました!
〇海上トランポリン
バランスを保つことが難しそうでした。一緒に乗って相撲をしたり、海に飛び込んだりと様々な方法で楽しんでいました!
〇キッチンカー
海のすぐそばで波の音と潮風を感じながら食事を楽しんでいました!
〇その他
海に来ること自体が初めてだった子供も多かったようで、休憩時間で水遊びをして自然を感じていました。微笑ましいですね!
〇参加者の感想(一部抜粋)
・海に行っても普段は体験させる事の難しいマリンスポーツを、指導者のもと子供に体験させる事ができて、大変貴重な体験になりました。子供は全てが初体験で、とても楽しかったようです。特にカヌーは習いたいと言うほど楽しめたようで、こちらも嬉しく思いました。いろいろとありがとうございました。
・スタッフがみんな優しくて、楽しいトランポリンやバナナボートやメガサップが本当に楽しかった。
・バナナボートが楽しかった!また乗りたいです。一番最初の溺れている人の助け方もわかりやすかったです。
・バナナボートに何度も乗れて、とても楽しかったです。カヌー、サップに初めて乗って、良い経験ができました。また、来年も行きたいです!
・夏の締めくくりとなり、とても良い思い出となりました。このようなイベントを開催していただきありがとうございます。感謝です。
・指導してくださった大人の方がたくさんいたので、とても安心して楽しめました。
・普段はできない体験が出来ました!子供も水の怖さと対策が学べて良かったです。
〇日時
令和7年8月30日(土) 9:45 ~ 15:30
※予備日:8月31日(日)
悪天候等で開催不可能な場合は、翌日に開催いたします。両日とも開催出来ない場合は、中止となります。
〇場所
十三漁港(十三湊地区)
※Googleマップ上では十三湖日本海側港と表示されます。
〇対象者
小学生以上(成人はひとりでもOK)
※中校生以下は保護者同伴
〇参加費
1人500円
〇体験内容
カヌー、SUP、BIGSUP、MEGASUP、バナナボート、SUP相撲大会、水辺の安全教室の体験。
〇関係資料
担当 スポーツ振興課
電話 0173-35-2111
内線2932
内線2933