■五所川原市史 |
 |
書籍 |
五所川原市史 通史編1
自然・原始・古代・中世・近世の内容が平易な文章で記述され、親しみやすい歴史書となっています(遺跡の分布図付) |
単価 |
5,000円 |
規格・頁数 |
220×148(mm)・908頁 |
発行年月 |
平成10年3月 |
 |
書籍 |
五所川原市史 通史編2
近・現代および民俗の内容が平易な文章で記述され、親しみやすい歴史書となっています |
単価 |
5,000円 |
規格・頁数 |
220×148(mm)・951頁 |
発行年月 |
平成10年3月 |
 |
書籍 |
五所川原市史 史料編1
[考古編]……市内の遺跡・遺物の網羅(遺跡の分布図付)
[民俗編]……聞き取りを基に、虫おくり、昔の暮らしなどを記述近・現代および民俗の内容が平易な文章で記述され、親しみやすい歴史書となっています |
単価 |
完 売 |
規格・頁数 |
220×148(mm)・586頁 |
発行年月 |
平成5年5月 |
 |
書籍 |
五所川原市史 史料編2上巻
[古代編・中世編]……蝦夷・安藤氏に関する史料を精力的に掲載
[近世編Ⅰ] (江戸時代初期~中期)……新田開発、天明の飢饉等に関する史料を収録 |
単価 |
4,500円 |
規格・頁数 |
220×148(mm)・1,024頁 |
発行年月 |
平成7年3月 |
 |
書籍 |
五所川原市史 史料編2下巻
[近世編Ⅱ]……江戸時代後半の農業、社会生活の史料を収録。特に維新の史料等が注目される |
単価 |
4,500円 |
規格・頁数 |
220×148(mm)・923頁 |
発行年月 |
平成8年7月 |
 |
書籍 |
五所川原市史 史料編3上巻
[近代編Ⅰ] (明治~大正)……近代五所川原の農林、商工業等各分野の貴重な文献史料を収録 |
単価 |
4,500円 |
規格・頁数 |
220×148(mm)・969頁 |
発行年月 |
平成8年1月 |
 |
書籍 |
五所川原市史 史料編3下巻
[近代編Ⅱ・現代編] (昭和時代)……現代五所川原市の政治、経済、教育等の文献史料を収録
[民俗編]……ネプタ、町のくらしを記述
[言語編]……津軽弁聞き取り調査を基に記述(カセットテ-プ付) |
単価 |
5,000円 |
規格・頁数 |
220×148(mm)・972頁 |
発行年月 |
平成9年3月 |
 |
書籍 |
五所川原市史 文化財編
原始時代から現代までの主要な文化遺産を、カラ-・白黒写真で紹介 |
単価 |
2,500円 |
規格・頁数 |
257×179(mm)・185頁 |
発行年月 |
平成6年10月 |
■市浦村史 |
 |
書籍 |
市浦村史 第1巻
[考古・古代編]……市浦地区に所在する遺跡を中心に紹介。特に安藤氏関連の中世遺跡が多く紹介されている |
単価 |
3,500円 |
規格・頁数 |
220×148(mm)・434頁 |
発行年月 |
昭和59年3月 |
 |
書籍 |
市浦村史 第2巻
[中世編]……安倍・安藤(東)氏の歴史を中心に伝承も取り入れた論考が紹介されている
|
単価 |
5,000円 |
規格・頁数 |
220×148(mm)・647頁 |
発行年月 |
平成8年3月 |
 |
書籍 |
市浦村史 第3巻
[近世編]……近世の産業や近世十三湊が果した役割を中心に編集され、明治時代の地租改正までの歴史が紹介されている
|
単価 |
5,000円 |
規格・頁数 |
220×148(mm)・774頁 |
発行年月 |
平成17年3月 |
■ご購入方法
(1)ご来庁になり、直接ご購入される場合は、下記でお求めいただけます。
【五所川原市教育委員会】
社会教育課文化係(五所川原市役所3階)
〒037-8686 五所川原市布屋町41番地1
TEL:0173-35-2111(内線2954)FAX:0173-23-4095 |
(2)発送を希望される場合は、下記までお申し込みください。
|
五所川原市教育委員会社会教育課文化係
〒037-8686 五所川原市布屋町41番地1
TEL:0173-35-2111(内線2954)FAX:0173-23-4095 |
◎お申し込み方法
お名前、ご住所、希望の書名と冊数を明記の上「現金書留」にてお申込みください。
発送方法はゆうパックとなります。送料はこちらで負担いたします。 |
|
|