2009年6月19日生誕百年記念日 太宰治銅像の除幕式が行われました |
|||
銅像を前にして右から 清原慶子東京都三鷹市長、三村申吾青森県知事、平山誠敏五所川原市長、 太宰長女・津島園子さん、銅像制作者・中村晋也さん、山田春雄太宰治銅像制作者選考委員
|
|||
太宰が生まれた6月19日、芦野公園にて生誕百年記念式典が行われ、 全国から訪れた800人の太宰ファンや関係者が見守る中、太宰治銅像が初披露されました。 「父は、今頃雲の上で仲間と祝杯を挙げているのではないでしょうか」と生誕百年と銅像の建立を喜びました。 「手がけることができた喜びと、この日を無事迎えることができた安堵の気持ちでいっぱいです。 皆さんに愛される銅像になってほしい」と思いを述べたほか、 三村申吾県知事、田中順造県議会議長、東京都三鷹市の清原慶子市長が祝辞を述べました。 |
|
![]() |
|
||
二重マントを着て斜陽館の方向を見つめる 太宰治銅像 |
男性は、銅像と同じマントを着て除幕を行いました |
|
|
|
神事 | 銅像へ花束を捧げる太宰治長女 津島園子さん | |
![]() |
![]() |
|
金木小学校・喜良市小学校の津軽三味線演奏が 生誕百年を盛り上げました |
南部町フルーツ娘がサクランボを銅像へ |
銅像への祝花の様子 |
担当 社会教育課社会教育係
電話 0173-35-2111
内線2954