![]() |
今回寄贈された百人一首絵は、当市出身・東京在住の美術史家、山田春雄氏のコレクションである旧因州(鳥取県)の池田公爵家が所蔵していたもので、徳川八大将軍徳川吉宗もご覧になったとされる「幻の小倉山庄色紙和歌・百人一首画帖」の原本を忠実に再現し、さらに歌仙図一枚一枚をていねいに額装したものです。 最新技術による原本の美しい意匠がそのままに復元された優美な書と絵、日本美術の精華をお楽しみください。
|
![]() |
五所川原市は歴史文化遺産を多く有していますが、そのなかでも平成22年度から平成25年度の発掘調査で縄文時代後期から晩期の大規模な感情土杭墓群が発見された五月女萢(そとめやち)遺跡の魅力や価値を紹介するため、このたび特別企画展「よみがえる縄文の美ー五月女萢遺跡の世界ー」を開催いたします。 発掘された土器や石器などの優品を多数展示するほか、縄文文化に造詣の深い研究者、岡村道雄氏(奈良文化財研究所名誉研究員)による講演会も合わせて行います。 この機会に五所川原市の文化財、縄文文化をより身近なものに感じていただきたく存じます |
![]() |
当市合併10周年を記念し、昨年に引き続き第11回特別企画展を開催することになりました。 本展は当市出身で東京在住の山田春雄氏のご厚意により、青森が生んだ世界に誇る板画家「棟方志功」をはじめ、近代を代表する画家の名作46点を展示いたします。 豊かな心と創造性に富んだ青少年の健全な育成と地域文化の香りを高めることを目的に開催いたします。
|
担当 社会教育課社会教育係
電話 0173-35-2111
内線2954