市民団体等の皆さんが利用できる助成制度についてお知らせします。
市では、五所川原市内において市民団体等が適切なコロナ感染防止対策を実施した上で行う公益的な活動について、その費用を支援します!(1団体あたり上限10万円)
■募集期間 令和4年9月30日(金)まで
■実施期間 交付決定を行った日から令和5年2月28日(火)まで
▶令和4年度五所川原市市民活動応援事業費補助金交付要綱(132KB)
以下のいずれにも該当する団体が対象となります。
①自主的・自発的な運営が行われ、その活動が公益に寄与するもの。
②構成員が5人以上で、その過半数が市内に在住・在学・在勤している。
③活動拠点・主な活動場所が市内である。
④定款・規約・会則等の定めにより活動している。
⑤政治的・宗教的活動を行う団体ではない。
※ただし、以下の団体は対象から除外します。
①地域の祭り、伝統芸能及び民俗芸能に関するか活動を行う団体
②町内会、住民協議会及び自主防災会
③令和4年度において、他の補助金等の交付を受けている団体
補助対象経費の詳細は、補助金交付要綱をご確認の上、不明な点については市役所ふるさと未来戦略課までご相談ください。
次の書類に必要事項を記入し、添付書類とともに電子メール(kikaku@goshogawara.lg.jp)で提出、又はふるさと未来戦略課企画調整係(市役所本庁舎2階)へ郵送又は直接ご持参ください。
記入方法や事業内容等についてご不明点がある場合は、まずはお電話にてお問い合わせください。電話番号は、ページ下部の問い合わせ先をご参照ください。
書類の様式は、ページ上部「提出用様式」からダウンロードしてご活用ください。
①五所川原市市民活動応援事業費補助金交付申請書(様式第1号)【必須】
②事業計画書(様式第2号)【必須】
③収支予算書(様式第3号)【必須】
④見積書の写し【必須】
⑤団体に関する調書(様式第4号)又は市民活動団体登録申込書(26KB)
※【いずれか必須】
⑥団体の定款、規約、会則等の写し【必須】
⑦会員名簿【必須】
※市民活動団体への登録を希望される場合。
各助成制度の詳細については、リンク先を参照し、直接、事業実施団体にお問い合わせください。
公益財団法人助成財団センターの情報も併せてご覧ください。
(順不同)
事業名 | 募集時期 | 助成団体名 | 対象分野 |
五所川原市市民提案型事業 |
休止 |
五所川原市(ふるさと未来戦略課) | まちづくり |
教育・福祉・環境助成事業 |
4月上旬から 6月下旬まで |
(公財)みちのく・ふるさと貢献基金 |
まちづくり 教育・環境・福祉等 |
東北電力「東北・新潟の活性化応援プログラム」![]() |
2月下旬から 5月上旬まで |
東北電力株式会社 |
まちづくり 地域産業振興等 |
むつ小川原地域・産業振興プロジェクト支援助成事業![]() |
9月上旬から 10月下旬まで |
(公財)むつ小川原地域・産業振興財団 |
まちづくり 地域産業振興等 |
年賀寄附金による社会貢献事業助成![]() |
9月中旬から 11月中旬まで |
日本郵便株式会社 |
まちづくり 青少年の健全育成等 |
民間国際活動団体助成事業![]() |
12月上旬から 1月下旬まで |
(公財)青森県国際交流協会 | 国際交流・国際協力 |