公共汚水桝は、原則として道路との境界から1メートル以内の宅地内に設置いたします。
ただし、特別の事情がある場合や工事施工上設置困難な場合等は、この限りではありま
せんのでお問い合わせください。
市が設置する公共汚水桝は、各戸毎に協議を行い、設置場所を現地で確認した後、
土地使用承諾書にて承諾を得て設置いたします。
市が設置する公共汚水桝の個数は、原則として別表のとおりとします。
なお、上記以外に設置する場合は、個人負担で、市の施工基準に従い施工していただ
きます。
工事完成後は市に帰属していただき、市で維持管理いたします。
別表
公 共 汚 水 桝 |
一般家庭および店舗 |
共同住宅
(アパート、寮など)
|
工 場
そ の 他
|
|
敷地面積 495.86m2 (150坪)未満 |
敷地面積 495.86m2 (150坪)以上 |
|||
1箇所 | 2箇所 以内 |
2箇所 以内
|
必要に応じ3箇所 以内 |
※敷地面積は、同一世帯(会社)の所有で連続した土地の面積です。
家屋の新築や増改築等で公共汚水桝の設置場所を変更する場合等は、個人負担とし、
市の基準に従い施工していただきます。
なお、工事完成後は、市に帰属していただき、市で維持管理をいたします。
申請されてから、調査・設計・施工等で標準的な場合で3ヶ月間程必要となりますので、申請
は早めにお願いします。
その際、それまで受益者負担金が猶予されていた場合は、負担金を一括で納めていただくこ
ととなります。
なお、申請から設置希望日まで3ヶ月に満たない場合や、埋設物等の関係で、設置希望日ま
でに設置できない場合があります。
1.公共汚水桝設置申請書A4.docx(9KB).pdf
(49KB)
3.土地使用承諾書A3.pdf(43KB) 土地使用承諾書は、A3サイズで提出してください。
公共汚水桝設置申請書の記入例です。
宅地造成、公共汚水桝の規定設置数以上の設置、設置済み公共汚水桝の移動等申請者が行う必要がある工事の申請書です。 (下水道課では、工事を行いません。)
1.下水道施設工事施工承認申請書.docx(10KB) .pdf
(30KB)
3.土地使用承諾書A3.pdf(43KB) 土地使用承諾書は、A3サイズで提出してください。
5.完成後寄附採納についてA4.docx(9KB) .pdf
(22KB)
下水道施設工事承認申請書の記入例です。
担当 上下水道部下水道課工務係
電話 0173-35-2111
ファクス 0173-35-9911
内線2752
内線2753
内線2754