ため池ハザードマップ
五所川原市ため池ハザードマップは、市内にある農業用ため池が大雨や地震等の自然災害により万が一にも堤が決壊した場合に、貯水された水がどのように流下し影響を及ぼすかを想定して作成したものです(令和4年3月作成)。
五所川原市ため池ハザードマップには次の項目が記載されています。
ため池ハザードマップ利用にあたっての注意事項
- ため池ハザードマップの浸水範囲・深さはあくまで想定であり、気象状況等により実際の浸水範囲・深さとは異なる場合がありますので、ご注意ください。
- 水害が発生するおそれがある時には、市や報道機関からの水害情報、避難情報に注意するとともに、早めの自主避難を心がけてください。
- 出掛けた先で水害が発生するおそれがある時には、最寄りの避難所を利用してください。
- 状況によっては、水はけが悪い場所の浸水や小河川、水路の氾濫、がけ崩れや土石流が先行して発生する場合がありますので、注意してください。
- 最近の気象状況は変化しやすく、予想以上の早さでため池が増水することもあります。避難場所に避難する余裕がない場合等、状況によっては自宅の2階、3階や近隣の高い建物で待機する垂直避難も有効な手段です。
五所川原市ため池ハザードマップ
※マップ中の避難所については、作成当時から内容が更新されています。
※防災ハザードマップはこちら
最新の指定緊急避難場所および指定避難所については、次のページからご確認ください。
隣接市町村のため池ハザードマップ
隣接市町村のため池が決壊した際、場所によっては、五所川原市に浸水想定区域が及ぶ恐れがあります。詳しくは下記のホームページをご覧ください。
- 青森市浪岡下石川地区 から 五所川原市高野への浸水想定区域
青森市ため池ハザードマップ(ため池マップ)地図番号No.23(外部サイト)
問い合わせ先
担当 農村整備課事業係
電話 0173-35-2111
内線2532
内線2536