ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 成人風しん抗体検査・予防接種

成人風しん抗体検査・予防接種

風しんの胎児への影響について

妊婦初期に風しんにかかると、胎児が風しんウイルスに感染し「先天性風しん症候群」(白内障・先天性心疾患・難聴等の障害)を持って生まれる可能性があります。
このため、市では「先天性風しん症候群」を予防するために、青森県風しん抗体検査事業費補助金を活用して、抗体検査費用、予防接種費用(風しん単独または麻しん風しん混合ワクチン)を全額助成してます。

 

風しん抗体検査・予防接種

対象者

五所川原市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方

  • 妊娠を希望する方
  • 妊娠を希望する方の同居者
  • 風しんの抗体価が低い妊婦の同居者

※過去に当市の助成を受け風しんの抗体検査、予防接種を受けたことのある方は対象外となります。
※妊娠中または妊娠している可能性のある方は予防接種を受けることはできません。
※接種後2か月間は避妊をする必要があります。

※市外へ転出した方は、抗体検査、予防接種をする前に必ず転出先自治体の担当窓口にお問い合わせください。

 

昭和37年4月2日~昭和54年4月1日までの間に生まれた男性は、個別送付されるクーポン券を利用して抗体検査・予防接種ができます。

詳しくは「風しんの追加的対策を実施します」ページをご覧ください。

 

費用

抗体検査費用、予防接種(1回)の費用を全額助成します。

 

利用の流れ

STEP1:電話または来庁にて健康推進課へお申込み

申し込み後、市から、風しん抗体検査受診票・予防接種予診票・実施医療機関名簿など、必要書類が届きます。

 

※風しんの抗体価が低い妊婦の同居者の方は、妊婦の方の風しんの抗体価が低いとわかる書類の提出が必要です。健康推進課の窓口でお申し込みください。

※風しんの抗体価が低い妊婦が出産後に妊娠を希望する場合など、風しんの抗体価が低いとわかる書類を持参し来庁いただくと、抗体検査なしで予防接種が可能です。

※市外へ転出した方は、抗体検査、予防接種する前に必ず転出先自治体の担当窓口にお問い合わせください。

 

STEP2:実施医療機関で抗体検査をする

届いた必要書類を確認し、実施医療機関に抗体検査の予約をし、風しん抗体検査受診票、予防接種予診票、健康保険証、診察券等を持参して、予約した実施医療機関で抗体検査をしてください。

 

 

STEP3:免疫がない場合は風しんの予防接種を受ける

抗体検査の結果、風しんへの免疫が十分でなかった(十分な量の抗体がなかった)方は、実施医療機関で予防接種を受けてください。

十分な量の抗体があった方は予防接種は不要です。

 

※実施医療機関名簿に記載された医療機関以外で検査および接種した場合は、助成対象外となりますのでご注意ください。

 

 

問い合わせ先

担当 健康推進課健康政策係

電話 0173-35-2111

内線2372

内線2373

内線2374

内線2375

メールでのお問い合わせ

健康・福祉

ページの先頭へ

ホームへ戻る