出生届を生後14日以内に市民課に提出してください。
詳しくは市民課の出生届ページをご覧ください。
2,500グラム未満でお子さんが生まれた場合、「低体重児出生届」の提出が母子保健法で定められています。
出生届出時に子育て支援課の窓口で配布しています。赤ちゃん訪問時に回収しますので、忘れずに記入してください。その際お母さんとお子さんのマイナンバーも確認しますので、マイナンバーカードまたは個人番号通知カード、本人確認のできるもの(運転免許証等)の準備もお願いします。
・届出用紙ダウンロード
1歳の誕生日の前日までに1人2回、指定医療機関で乳児健診が無料で受けられます。受診券は出生届出時にお渡しします。母子手帳をお持ちください。2回目の受診票は、五所川原市内の医療機関の場合、こどもクリニックおともまたはつがる総合病院でのみ利用可能です。受診前に予約が必要となります。
なるべく集団健診以外の月齢でご利用をお願いします。ご利用のタイミングとしては、1か月児健診に1回目、6~10か月児健診等の際に2回目のご利用をお勧めしております。
ご不明な点に関しては下記までお問い合わせください。
令和6年4月1日以降に生まれたお子さんを対象に、新生児聴覚検査費用を助成します。受診票は妊娠届出時にお渡しします。受診票利用対象外の病院で検査を受ける場合(県外里帰り先の病院など)は、市役所子育て支援課窓口にて償還払いの手続きが必要です。
ご不明な点に関しては下記までお問い合わせください。
赤ちゃんのいるご家庭を、保健師等がおおむね生後4カ月以内に訪問し、赤ちゃんに関する相談に応じています。ご希望があれば早めに訪問いたしますので、こども家庭センターまでご連絡ください。
未熟児(2,500グラム未満)のご家庭には、退院後速やかに訪問します。
五所川原市外での訪問を希望される方は、滞在されている自治体と連絡を取りますので、こども家庭センターまでお知らせください。
五所川原市へ里帰りされた方の赤ちゃん訪問は、お子様の体重増加不良等経過観察が必要であると病院が判断した場合に行っております。住所地からの依頼文が必要となります。
出産後、体調や育児に不安のあるお母さんが安心して子育てできるよう、心身のケアと育児支援を目的に、助産師が訪問し、育児相談や授乳指導が受けられます。
五所川原市に住民票がある、市内在住の生後概ね4か月未満の赤ちゃんとお母さんで、体調不良や育児不安がある方。
(お母さん)産後の体調について相談、乳房ケアや授乳についての助言と支援
(赤ちゃん)発育、発達、栄養などの相談、スキンケアなど
(育児支援)赤ちゃんのお世話の仕方、沐浴や授乳方法の相談・指導など
お子様1人に対し3回まで
1回500円(市民税非課税世帯、生活保護世帯は無料)
1.利用申請 『五所川原市産後ケア事業利用申請書兼同意書』(59KB)をこども家庭センターに提出。
2.利用決定 「五所川原市産後ケア事業利用承認決定通知書」をお渡しします。
3.サービス利用 助産師と詳細を打合せ、サービス利用となります。
産後ケア事業について(7398KB)はこちらもご覧ください。
保健センター五所川原(働く婦人の家)で、保健師・栄養士が、お子さんの成長発達や離乳食、子育てに関することなど、ご相談に応じます。子育て等に関するミニ勉強会(年数回)も実施しています。
体重計をご自由にお使いいただけますので、お子さんと一緒においでください。
五所川原市へ里帰りされた方で、ご利用希望の場合は、住所地からの依頼文が必要となります。
相談日3日前まで予約制で実施しております。
以下の内容を踏まえて、下記の申込フォームに入力するか、こども家庭センターまで電話でお申し込みください。
・持参するもの:母子健康手帳、バスタオル(体重計をご利用の方)
★随時、電話やメールでの相談や、市役所庁内への来所もお受けしております。お子さんの発育・発達、離乳食 について等、ご相談がありましたら、下記までご連絡ください。
5歳児はこども園・幼稚園などでの集団生活やお友だちとの遊びを通して、コミュニケーション能力や社会性が発達する時期です。普段の生活やこども園・幼稚園の中で、お友だちと上手に遊べない、落ち着きがなく集中が続かない、など、気がかりに感じている点について、心理士、保健師が相談に応じます。
対象は、5歳0か月~5歳1か月(年中児)のお子さんで、対象のお子さんには個別通知をします。
実施日 | 対象 |
---|---|
令和6年5月20日(月) | 平成31年4月、5月生 |
令和6年7月29日(月) | 令和元年6月、7月生 |
令和6年9月2日(月) | 令和元年8月、9月生 |
令和6年11月8日(金) | 令和元年10月、11月生 |
令和7年1月31日(金) | 令和元年12月、令和2年1月生 |
令和7年3月26日(水) | 令和2年2月、3月生 |
・会場 保健センター五所川原
・内容 対象のお子さんのうち、相談を希望するお子さんに対し、完全予約制で保健師による問診、心理士による発達相談等を実施します。予約方法等、詳細については個別通知文書でご確認ください。
保育所や子育て支援事業所等は児童福祉ページをご覧ください。
令和6年度 五所川原市乳幼児健康診査・相談日程表(223KB)
担当 こども家庭センター
電話 0173-35-2111
内線2472
内線2473
内線2474
内線2475
内線2476