ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 地域包括支援課(地域包括支援センター)について

地域包括支援課(地域包括支援センター)について

地域包括支援センターは、高齢の方が住み慣れた地域で安心した生活を送れるように、市が運営主体となって、介護、医療、福祉、健康など様々な面から総合的に支援するために、平成19年4月1日開設されました。
専門職*が チームとなり総合的にみなさんを支えます。

さらに、在宅の高齢者やその家族、近隣の方々の身近な相談機関として、地域住民から相談を受け付けている協力機関が市内に9カ所設置されています。

*保健師(看護師)、主任介護支援専門員、社会福祉士

 

・地域包括支援課(地域包括支援センター)介護予防事業のご案内

・認知症施策について

令和6年度地域包括支援課事業案内PDFファイル(4390KB)

 

悩み・疑問・相談事…こんなときお役に立ちます

 

なんでもご相談ください。
(総合相談支援業務)
自立した生活ができるよう支援します。
(介護予防ケアマネジメント業務) 
高齢者のみなさんやその家族、近隣に暮らす人の生活に関する悩みや問題に対応します。
介護に関する相談や心配ごと、健康や福祉、医療に関することなど、なんでもご相談ください。
生活機能が低下した方や要介護認定で「要支援1」「要支援2」と認定された方に介護予防の支援をします。
 (介護予防ケアプランの作成)
みなさんの権利を守ります。
(権利擁護業務)
さまざまな方面からみなさんを支えます。
(包括的・継続的ケアマネジメント)
お金の管理や契約などに不安はありませんか?
お金の管理や契約に関することに不安がある時、頼れる家族がいない場合などには、成年後見制度や日常生活自立支援事業がご利用できます。
虐待の早期発見、把握に努め、他の機関と連携して高齢者のみなさんをお守りします。
高齢者のみなさんにとって暮らしやすい地域になるよう、医療機関を含めさまざまな関係機関との連携体制づくりを進めます。
高齢者の方々を支える地域のケアマネジャーが円滑に仕事ができるよう支援や助言を行います。


 

包括ネットワーク図

 

令和6年度地域包括支援課事業一覧

 

令和6年度介護予防教室日程表

令和6年度介護予防教室会場別メニュー表

お昼ご飯の会日程

 

通いの場

 

アクティブシニアポイントちらし

生活支援コーディネーター

 

認知症関連事業①

認知症関連事業②

 

成年後見制度他

地域包括支援センターの場所はこちら
協力機関


お近くの相談窓口として、以下の協力機関があります。お気軽にご相談ください。
 

 

 

協力機関 所在地(五所川原市) 担当地区
市浦在宅介護支援センター
電話 0173-62-3303
相内273番地
(市社協市浦支所)
市浦地区
金木在宅介護支援センター
電話 0173-54-1051
金木町川倉七夕野426番地11
(市社協金木支所)
金木地区
祥光苑在宅介護支援センター
電話 0173-36-3300
大字沖飯詰字帯刀357番地1

三好

毘沙門

中川(新宮除く)

白生会在宅介護支援センター
電話 0173-33-3102
大字金山字竹崎254番地

五小学区

新宮

松島(太刀打、一野坪)

五所川原市社会福祉協議会
在宅介護支援センター
電話 0173-34-3494
字幾世森218番地6 南小学区
青山荘在宅介護支援センター
電話 0173-35-5225
大字金山字盛山42番地8

飯詰

松島町

松島(金山、米田、唐笠柳、石岡、吹畑、漆川)

長橋(松野木、神山、戸沢)

さかえ在宅介護支援センター
電話 0173-38-3000
大字水野尾字懸樋222番地3

栄(湊、稲実、姥萢、みどり町)、松島(水野尾)長橋(浅井、野里、福山)

うめた在宅介護支援センター
電話 0173-28-2829
大字梅田字福浦405番地2 栄(七ツ館、広田)

梅沢

あかね在宅介護支援センター
電話 0173-29-3532
大字前田野目字長峰112番地2

七和 

長橋(豊成)

問い合わせ先

担当 地域包括支援課地域包括支援係

電話 0173-35-2111

内線2462

内線2463

内線2464

内線2466

内線2467

内線2468

内線2469

内線2470

メールでのお問い合わせ

健康・福祉

ページの先頭へ

ホームへ戻る