総務省統計局では、平成27年国勢調査における人口等基本集計結果を平成28年10月26日に公表いたしました。
五所川原市における人口等基本集計結果は次のとおりです。
人口、人口増減、世帯数および世帯数増減
| 
			 人 口(人)  | 
			世帯数(世帯) | |||||||||||
| 平成27年 | 平成22年 | 増減数 | 増減率(%) | 平成27年 | 平成22年 | 
			 増減数  | 
			増減率(%) | |||||
| 五所川原市 | 
			 55,181  | 
			
			 58,421  | 
			
			 -3,240  | 
			-5.55 | 
			 21,143  | 
			
			 21,277  | 
			
			 -134  | 
			-0.63 | ||||
| (旧五所川原市) | 44,446 | 46,164 | -1,718 | -3.72 | 17,104 | 16,957 | 147 | 0.87 | ||||
| (旧金木町) | 8,679 | 9,912 | -1,233 | -12.44 | 3,218 | 3,454 | -236 | -6.83 | ||||
| (旧市浦村) | 2,056 | 2,345 | -289 | -12.32 | 821 | 866 | -45 | -5.20 | ||||
| 五所川原市 人口集中地区 | 16,047 | 17,024 | -977 | -5.74 | 7,033 | 7,182 | -149 | -2.07 | ||||
男女別人口および世帯の種類別世帯数、世帯人員
| 
			 人 口(人)  | 
			
			 世帯数(世帯)  | 
			
			 世帯人員(人)  | 
		|||||||
| 総数 | 男 | 女 | 総数 | 一般世帯 | 
			 施設等の世帯  | 
			総数 | 一般世帯 | 施設等の世帯 | |
| 五所川原市 | 55,181 | 24,979 | 30,202 | 21,143 | 21,054 | 
			 89  | 
			55,181 | 53,324 | 1,857 | 
| (旧五所川原市) | 44,446 | 20,100 | 24,346 | 17,104 | 17,038 | 66 | 44,446 | 43,024 | 1,422 | 
| (旧金木町) | 8,679 | 3,928 | 4,751 | 3,218 | 3,199 | 19 | 8,679 | 8,296 | 383 | 
| (旧市浦村) | 2,056 | 951 | 1,105 | 821 | 817 | 4 | 2,056 | 2,004 | 52 | 
| 五所川原市 人口集中地区 | 16,047 | 7,054 | 8,993 | 7,033 | 7,012 | 21 | 16,047 | 15,633 | 414 | 
住居の種類・住宅の所有の関係別一般世帯数、一般世帯人数および1世帯当たり人員
| 
			 
 
  | 
			
			 総数  | 
			
			 住宅に住む 一般世帯  | 
			持ち家 | 
			 公営・都市再生機 構・公社の借家  | 
			
			 民営の借家  | 
			給与住宅 | 間借り | 
			 住宅以外に住む 一般世帯  | 
		
| 五所川原市 | 
			 21,054  | 
			20,901 | 15,695 | 1,736 | 3,095 | 261 | 114 | 153 | 
| (旧五所川原市) | 17,038 | 16,893 | 12,180 | 1,407 | 2,975 | 236 | 95 | 145 | 
| (旧金木町) | 3,199 | 
			 3,193  | 
			2,746 | 
			 304  | 
			112 | 22 | 9 | 6 | 
| (旧市浦村) | 
			 817  | 
			815 | 769 | 25 | 8 | 3 | 10 | 2 | 
| 五所川原市 人口集中地区 | 7,012 | 6,929 | 4,050 | 858 | 1,832 | 142 | 47 | 83 | 
※平成27年国勢調査 人口等基本集計結果について、詳しくは総務省統計局「平成27年国勢調査」をご確認ください。
担当 ふるさと未来戦略課統計係
電話 0173-35-2111
内線2237
内線2238