ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > 市の情報 > 広報・広聴・協働 > 広報 > 広報ごしょがわら 令和7年3月号 ナンバー347

広報ごしょがわら 令和7年3月号 ナンバー347

広報はすべてpdf形式です。ご利用の際はAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerがない場合はアドビ公式サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますからダウンロードできます。

広報ごしょがわら令和7年3月号

全ページ一括ダウンロードPDFファイル(6743KB)

 

以下ページごとにご覧いただけます。ページ番号をクリックしてください。

ページ1(表紙)PDFファイル(4636KB)

  • 令和7年「はたちを祝う集い」(1月12日開催)

 

ページ2-3PDFファイル(443KB)

  • 特集 「まちづくりにかけるオモイ」

 

ページ4PDFファイル(1219KB)

  • 物価高騰対策支援給付金の対象とならない課税世帯の皆さんへ  「ギフトカード1万円分」を配布します
  • 児童手当の申請忘れはありませんか?
  • 令和6年12月28日からの大雪による被害にあった方へ  県税の減免等について

 

ページ5PDFファイル(785KB)

  • 3月末・4月初めの土曜・日曜日に 市役所本庁を開庁します
  • 「転出届」をオンラインで提出できます!
  • 青森みちのく銀行派出所が廃止されます

 

ページ6PDFファイル(1183KB)

  • 市民税・県民税の申告はお忘れなく
  • 軽自動車等の変更手続きはお済みですか?
  • 愛車の住所変更はお忘れなく
  • 今月の納期

 

ページ7PDFファイル(516KB)

  • 家庭ごみ収集カレンダーで収集日を確認しましょう!
  • 広報ごしょがわらに広告を掲載する方を募集しています

 

ページ8PDFファイル(749KB)

  • シニア世代が安心していきいき暮らせるまち「ごしょがわら」
  • フレイル予防ミニシンポジウムを開催します

 

ページ9PDFファイル(683KB)

  • 不審な訪問業者にご注意ください!

 

ページ10PDFファイル(1178KB)

  • 令和7年国勢調査員 募集中!

 

ページ11PDFファイル(567KB)

  • パブリックコメント(意見公募手続)を実施しています

 

ページ12-13PDFファイル(234KB)

  • さんかく

 

ページ14PDFファイル(1103KB)

  • 3月は「自殺対策強化月間」です

 

ページ15PDFファイル(565KB)

  • 消防本部からのお知らせ

 

ページ16PDFファイル(1875KB)

  • りんご園地の融雪剤購入費用を補助します!
  • からくりパフォーマンスの全国大会で銀賞!

 

ページ17PDFファイル(586KB)

  • 行政・人権相談
  • 後期高齢者医療被保険者の皆さんへ
  • ねんきんネット
  • スポーツ安全保険に加入しよう
  • 小学校通学区域の一部変更
  • 広域農道こめ・米ロード交通規制
  • 市営住宅入居者募集(3月)
  • 月イチ ヨガ教室
お詫びと訂正

「広域農道こめ・米ロード交通規制」の記事の内容の一部に変更が生じました。「期間…2月下旬から2週間程度」となっていますが、正しくは「期間…3月以降実施予定」です。お詫びして訂正いたします。

 

ページ18PDFファイル(576KB)

  • 移動年金相談
  • B型肝炎訴訟一斉無料電話相談会
  • 不動産無料相談会
  • 消費生活相談
  • エンゼル相談
  • COPD(慢性閉塞性肺疾患)講演会・健康チェックコーナー
  • 献血バス巡回日程
  • 女性の健康づくり相談

 

ページ19PDFファイル(591KB)

  • 健康づくり相談室
  • 自死遺族のつどい
  • 手話奉仕員養成講座
  • 介護予防教室
  • アクティブシニアポイント研修会

 

ページ20PDFファイル(1952KB)

  • 認知症カフェ
  • もの忘れ検診
  • 善意の花かご
  • 五所川原市食生活改善推進員に新たな仲間が加わりました
  • オルテンシア
  • 救急医療当番医

 

ページ21PDFファイル(1214KB)

  • 図書館
  • 人口のうごき

 

ページ22PDFファイル(3770KB)

  • ふるさと NEW PRODUCTS

 

 

 

 

 

広報ごしょがわらバックナンバー

 

問い合わせ先

担当 総務課広報係

電話 0173-35-2111

内線2117

内線2118

メールでのお問い合わせ

ページの先頭へ

ホームへ戻る