急激な人口減少と超高齢化に的確に対応し、東京圏への人口一極集中を是正し、地方における「しごと」の創出や「ひと」の流れをつくることにより、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくため、平成26年11月に「まち・ひと・しごと創生法」が施行され、それに基づき、本市としても「五所川原市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、地方創生の取組を推進してきました。
しかしながら、人口の東京一極集中には中々歯止めがかからず、コロナ禍を経て、国の「第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略」が抜本的に見直され、令和4年12月に「デジタル田園都市国家構想総合戦略」が策定されました。
それに伴い、本市においてもデジタルの力を活用しながら、人口減少対策の取組を一層推進していくため、「五所川原市デジタル田園都市構想総合戦略」を策定します。
五所川原市デジタル田園都市構想総合戦略(令和7年度~令和11年度)(400KB)
五所川原市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和2年度~令和6年度)(626KB)
五所川原市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成27年度~平成31年度)(565KB)
本格的な人口減少社会を迎え、人口減少対策に取り組むことが喫緊の課題となっています。人口問題に関する市民の認識の共有を図るとともに、これまでの人口動態や現状の分析、将来の人口推計を踏まえ、政策の方向を明らかにするために策定したものです。
担当 ふるさと未来戦略課企画調整係
電話 0173-35-2111
内線2232
内線2233
内線2234