ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > しごと > 農林水産 > あおもり型農村RMO育成事業

あおもり型農村RMO育成事業

1. 地域マネジメント活性化事業

(1)応募主体

     地域担い手協議会等

(2)募集する取組内容

 ア 連携・協働の場づくりを目的とした事業

 イ 地域の中核を担う農業者等の育成を目的とした事業等

(3)支援対象となる経費の範囲

   地域担い手協議会等が行う地域マネジメント活性化事業に要する賃金、需用費、会場使用料が支援対象となります。

(4)補助金額

   補助対象経費に相当する額又は100万円のいずれか低い額

2. 農村RMOモデル集落育成支援事業

(1)応募主体

     各農林水産事務所農業普及振興室が支援するモデル集落で活動する以下の要件を満たす地域組織

(2)募集する取組内容

   農用地保全や地域資源の活用、生活支援、地域内の交流人口創出等

(3)支援対象となる経費の範囲

 ア ハード事業

   上記(2)の募集する取組内容に係る機械及び簡易施設等の改良又は取得に要する経費

 イ ソフト事業
   上記(2)の募集する取組内容に係る研修や会議の開催、作物等の試作、販売の促進、新商品の開発等

(4)補助金額

     上限額は1モデル集落当たり150万円

 

~ 取組事例の紹介 ~

 ①旧農村RMOスタートアップ事業(令和6年度)

  ○取組主体 【一般社団法人 七和まちづくりネットワーク】

  ○今年度実施している取組

   地域活動の拠点とするための旧羽野木沢小学校の体育館の整備

   床や屋根の修理費として

   ~!!クラウドファンディング実施中(令和7年9月14日締切)!!~

      御協力いただける方はこちらから https://share.google/6mVAyzyDHa32iNeBk

 

  事業取組内容

  1)棒掛け自然乾燥米の真空パック商品開発(専門家を招き検討会実施)

  2)棒掛け自然乾燥米の真空パック商品開発(先進地視察)

  3)七和収穫感謝祭の実施(令和6年11月23日)

 

  ○事業実施以前の取組内容

  1)棒掛け自然乾燥米の栽培

  2)間伐材を活用した薪づくり

  3)移動販売車「七和楽々号」の実施

  4)古民家カフェの開業(楠美家住宅)等

 

 ①地域マネジメント活性化事業(令和6年度)

  ○取組主体 【三好をあじあう会】

  ○今年度実施している取組

   第2回ザリガニ釣り大会(9月7日(日)開催予定 焼肉・ザリガニカレーの振る舞い有)

    詳細はこちらから:https://www.instagram.com/miyoshi.ajiau/

 

  ○事業取組内容

  1)三好地区内外の親子を対象としたザリガニ釣り大会の開催

  2)あおもり鍋自慢への出店(三好鍋の提供)

  3)農業体験イベント、住民向けヨガイベントの開催

 

  ○令和6年度以前の取組内容

  1)ご当地鍋としての三好鍋の開発

  2)獅子舞演舞交流会(弘前市五代地区と合同開催)

  3)三好フォトコンテスト

署名アイコンをクリックし署名を選択してください。

ページの先頭へ

ホームへ戻る