農業者年金に加入しましょう!
農業者年金は、「農業者の老後生活の安定および福祉の向上と農業者の確保」を目的とする公的な年金制度です。
国民年金第1号被保険者で、年間60日以上農業に従事している、20才以上60才未満の方であれば加入することができます。
農業者年金の特徴!
1.積み立て方式・確定拠出型の年金です。
新しい農業者年金制度は、加入者が積み立てた保険料とその運用益により将来受給する年金額が決まりますので、少子高齢化時代に対応した長期的に安定した制度です。
2.保険料が自由に決められます。
毎月の保険料は2万円から6万7千円の間で千円単位で自由に決められ、いつでも変更ができます。
3.公的年金ならではの税制面でも大きなメリットがあります。
保険料は全額社会保険料控除の対象となりますので節税になります。
4.80才までの保障が付いた終身年金です。
5.一定の要件を満たすと国からの助成が受けられます。
◎保険料の国庫補助対象者と補助金額
区分 | 必 要 な 条 件 |
国庫補助金額(円) |
|
35歳未満 | 35歳以上 | ||
1 | 認定農業者で青色申告者 |
10,000 |
6,000 |
2 | 認定就農者で青色申告者 |
10,000 |
6,000 |
3 |
区分1(または区分2)の者と家族経営協定を締結して経営に参画している配偶者や後継者 | 10,000 | 6,000 |
4 | 認定農業者または青色申告者のいずれか一方を満たし、3年以内に両方を満たすことを約束した者 | 6,000 | 4,000 |
5 | 35歳まで(25歳未満の場合は10年以内)に区分1になることを約束した後継者 | 6,000 | ー |
(注)国庫補助金を受けている期間の保険料は2万円に固定されます。
詳しい内容は、独立行政法人農業者年金基金のホームページをご覧ください。
農業者年金基金ホームページ http://www.nounen.go.jp/
担当 農業委員会事務局農政係
電話 0173-35-2111
内線2883