ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > くらし > 男女共同参画 > 市LINEで実施した男女共同参画のアンケート結果

市LINEで実施した男女共同参画のアンケート結果

男女共同参画に関する用語の認知度アンケート結果

令和4年及び令和5年6月中旬に、市公式LINEにて同じ設問でアンケートを実施した結果です。

令和4年6月中旬に実施した結果と令和5年6月中旬に実施した結果の比較PDFファイル(83KB)

回答者の総数は、令和4年度が260人、令和5年度が728人でした。

 

令和4年度と令和5年度では、回答に大きな差はみられませんでした。

 

アンケートに使用した用語の意味

・男女共同参画社会

男女が、対等にあらゆる分野の社会(仕事・学校・家庭・地域など)で活動でき、均等に利益を得て、共に責任を担う社会のこと。

男女の人権が尊重され、社会の対等な構成員として、性別にかかわりなく、その個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現は、これからの社会を形成していくうえでの最重要課題です!

 

・無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)

誰もが潜在的に持っている思い込みのこと。育つ環境、所属する集団の中で無意識のうちに脳にきざみこまれ、既成概念、固定観念となっていく。

男女平等意識や固定観念は、家庭生活や教育、取り巻く環境に影響され、子どもの頃に形成された男女平等意識は、生涯にわたり影響を与えるものです。

 

・マタニティ・ハラスメント(マタハラ)

妊娠・出産した女性に対する職場での嫌がらせのこと。

マタニティ・ハラスメントは、出産後の女性の就業継続を妨げる要因の一つになっています。

 

・イクボス

部下や同僚等の育児や介護・ワークライフバランス等に配慮・理解のある上司のこと。

働きやすい職場環境を作るためには、職場での円滑なコミュニケーションがまず挙げられます。

部下の様々な事情を把握したうえで、組織全体の業務効率を上げるための工夫を積極的に行い、部下に対する支援ができる上司こそ「イクボス」です!

 

アンケートにご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

問い合わせ先

担当 ふるさと未来戦略課男女共同参画室

電話 0173-35-2111

内線2238

メールでのお問い合わせ

ページの先頭へ

ホームへ戻る