ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > くらし > まち > 水道について > 水道事業の主な施設

水道事業の主な施設

水道事業の主な施設

五所川原市上下水道部水道課 浄水管理室(旧上下水道部庁舎)

五所川原市上下水道部

●所在地:五所川原市字不魚住61-1
●完成:1991年12月 (平成3年)
●主要施設:

・鉄筋コンクリート造3階建

・敷地面積 A=1,805.6平方メートル
・建築延べ面積 A=2,247.49平方メートル
・1階 事務室(総務課)・展示コーナー・工作室・資材庫・機械室・車庫 
・2階 事務室(水道課・下水道課)・部長室・応接室・複写室・休憩室・コンピュータルーム・ミーティングルーム
・3階 監視操作室(水道課浄水係)・水質試験室・会議室・仮眠室 

 

飯詰浄水場

飯詰浄水場

●完成:1993年3月(平成5年)

●創設:1927年2月(昭和2年)

●水源:飯詰ダム
●主要施設

・取水施設 飯詰ダム取水塔 PC造・φ3メートル×23.0メートル
・浄水施設 着水井 薬品混和池  凝集池<4池>
・薬品沈殿池<2池>  急速濾過池<8池>
・配水池有効容量/2,530立方メートル<2池>

・汚泥処理施設 汚泥池<1池> 天日乾燥池<6池>
●施設最大給水能力/5,060立方メートル/日

 

施設概要
飯詰浄水場は、飯詰ダムを水源として1日最大5,443立方メートルの取水により、1日最大5,060立方メートル/日の給水が可能な施設です。また、現在の施設については、施設の老朽化による更新により平成5年3月に完成し、設備については、水道事業所(現上下水道部)庁舎完成を経て、同庁舎での遠方監視、集中自動制御システムによる自動化が可能となりました。

 

元町浄水場

 元町浄水場

 

●完成/1957年5月(昭和32年)
●水源/岩木川(表流水)
●主要施設/

・取水施設 岩木川取水塔 RC造・5メートル×8メートル×18.36メートル

・取水ポンプ φ150×2.78立方メートル/分×20メートル×15w×3台(予備1)
・浄水施設 高速凝集沈殿池<2池> 急速濾過池<5池>(予備1池)
・配水池有効容量/2,300立方メートル<3池>
 施設最大給水能力/7,230立方メートル/日

 

施設概要
この施設は、水需要の増加で水道水の安定供給をするため、昭和27年8月に認可を受け、岩木川を水源に1日最大4,000立方メートルの飲み水を作る施設として昭和32年5月に完成しました。その後、3度の拡張工事を行い、現在は1日最大7,776立方メートルの取水により、1日最大7,230立方メートルの給水が可能な施設となっています。

 

取水塔

取水塔

●完成/1984年3月(昭和59年)
●主要施設

・PC造(4.0×7.0小判型)
・取水ポンプ φ150メートル/メートル<3台>
・鋼斜張橋 φ400メートル/メートル L=171メートル

 

施設概要
この施設は、従来の川岸にある取水口では、夏期の渇水期は河川の水位が下がり取水が困難な状態となるので、取水の安定をはかるため、河川の中に取水塔を設けポンプを設置し、長さ171メートルの水管橋(導水管)口径400ミリメートルを通して元町浄水場へ原水を送る施設として、昭和59年3月に完成しました。このような方式の水管橋は当時としては全国的に見ても最大級のものでした。

 

七和配水場

七和配水場

●完成/1988年7月(昭和63年)
●水源/津軽広域水道企業団受水(浅瀬石川ダム)
●主要施設

・管理棟 RC造 A=346.5平方メートル
・配水池有効容量/5,980立方メートル<2池>
●現在受水基本水量/12,555立方メートル/日

 

施設概要
この施設は、水需要の増加により長期的な水源確保が必要となり、津軽広域水道事業より浄水(飲み水)を受水するため、昭和63年7月に完成しました。受水池(配水池)は2池で、この中には浄水が1池で約3,000立方メートル入ります。施設の情報はすべて上下水道部庁舎で遠方監視、集中自動制御できるようになっています。

 

七和調整池

七和調整池

●完成/1988年7月(昭和63年)
●主要施設/PC造 
●有効容量/131立方メートル<1池>

 

施設概要
この施設は、配水場より高い地区に浄水を供給するためのものです。浄水は高い方から低い方へ流れるため、配水場より低い地区へは浄水を供給できますが、高い地区への浄水の供給については、何らかの方法が必要となります。その方法として、配水場よりさらに高い場所へ調整池を完成させ、浄水をポンプで圧送して、この調整池に貯え供給しています。

 

玉清水調整池

玉清水調整池

●完成/1991年5月(平成3年)
●主要施設/PC造
●有効容量/385立方メートル<1池>

 

施設概要

この施設は、浄水場より高い地区に浄水を供給するためのものです。浄水は高い方から低い方へ流れるため、浄水場より低い地区へは浄水を供給でますが、高い地区への浄水の供給については、何らかの方法が必要となります。その方法として、浄水場より高い地区より、さらに高い場所へ調整池を完成させ、浄水場より低い場所にポンプ場を設置し、そこから浄水をポンプで圧送して、この調整池に貯え供給しています。

 

第1取水場(川倉)

第1取水場(川倉)


●完成/1976年3月(昭和51年)
●主要施設

・深井戸口径300ミリメートル 掘削深度229メートル
・取水ポンプ〈深井戸型水中ポンプ・1台〉
・送水ポンプ〈水中渦巻ポンプ・2台〉
●取水能力/1,150立方メートル/日

 

施設概要
第1取水場(川倉)は、昭和51年3月に完成し、深井戸による地下水を水源に1日最大1,150m3の取水が可能な施設です。この取水場の浄水は第1配水場(川倉)へ送水されています。

 

第2取水場(金木)

 第2取水場(金木)

●完成/1976年3月(昭和51年)
●主要施設

・深井戸口径250ミリメートル 掘削深度285メートル
・取水ポンプ〈深井戸型水中ポンプ・1台〉
・送水ポンプ〈水中渦巻ポンプ・2台〉
●取水能力/1,150立方メートル/日

 

施設概要
第2取水場(金木)は、昭和51年3月に完成し、深井戸による地下水を水源に1日最大1,150立方メートルの取水が可能な施設です。この取水場の浄水は第1配水場(川倉)へ送水されています。

 

第3取水場(嘉瀬)

第3取水場(嘉瀬)
●完成/1976年3月(昭和51年)
●主要施設

・深井戸口径300ミリメートル 掘削深度330メートル
・取水ポンプ〈深井戸型水中ポンプ・1台〉
・送水ポンプ〈水中渦巻ポンプ・2台〉
●取水能力/1,400立方メートル/日

 

施設概要
 第3取水場(嘉瀬)は、昭和51年3月に完成し、深井戸による地下水を水源に1日最大1,400立方メートルの取水が可能な施設です。この取水場の浄水は第2配水場(嘉瀬)へ送水されています。

 

第4取水場(嘉瀬)

●完成/1995年6月(平成7年)
●主要施設

・深井戸口径150ミリメートル 掘削深度301.5メートル
・取水ポンプ〈深井戸型水中ポンプ・1台〉
●取水能力/300立方メートル/日

 

施設概要
第4取水場(嘉瀬)は、平成7年6月に完成し、深井戸による地下水を水源に1日最大300立方メートルの取水が可能な施設です。この取水場の浄水は第2配水場(嘉瀬)へ送水されています。

 

第5取水場(七夕野)

 第5取水場(七夕野)

●完成/1995年6月(平成7年)
●主要施設

・深井戸口径300ミリメートル 掘削深度340メートル
・取水ポンプ〈深井戸型水中ポンプ・1台〉
・送水ポンプ〈横軸多段渦巻ポンプ・2台〉
●取水能力/1,500立方メートル/日

 

施設概要
第5取水場(七夕野)は、平成7年6月に完成し、深井戸による地下水を水源に1日最大1,500立方メートルの取水が可能な施設です。この取水場の浄水は第3配水場(大東ヶ丘)へ送水されています。
 

第1配水場(川倉)

 第1配水場(川倉)
●完成/1976年3月(昭和51年)
●主要施設/RC造 
●有効容量/1,035立方メートル<2池>

 

施設概要
第1配水場(川倉)は、昭和51年3月に完成し、第1取水場(川倉)および第2取水場(金木)から送水された浄水を貯え供給しています。

 

第2配水場(嘉瀬)

 

第2配水場(嘉瀬)
●完成/1976年3月(昭和51年)
●主要施設/RC造 
●有効容量/664立方メートル<2池>

 

施設概要
第2配水場(嘉瀬)は、昭和51年3月に完成し、第3取水場(嘉瀬)および第4取水場(嘉瀬)から送水された浄水を貯え供給しています。

 

第3配水場(大東ヶ丘)

第3配水場(大東ヶ丘)
●完成/1995年6月(平成7年)

●主要施設/PC造
●有効容量/1,100立方メートル<1池>

 

施設概要
第3配水場(大東ヶ丘)は、平成7年6月に完成し、第5取水場(七夕野)から送水された浄水を貯え供給しています。

 

お問い合わせ先

担当 五所川原市上下水道部水道課浄水管理室(旧上下水道部庁舎3階)

住所 〒037-0042 青森県五所川原市字不魚住61番地1

電話 0173-34-2639

ファクス 0173-34-2639

ページの先頭へ

ホームへ戻る