社会資本整備総合交付金の概要
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、
地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設され
ました。
防災・安全社会資本整備交付金の概要
防災・安全社会資本整備交付金は、地域における総合的な老朽化対策や、事前防災・減災対策の取組み等を
集中的に支援するため、平成24年度補正予算において創設されました。
社会資本総合整備計画の概要
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により交付対象事業を実施しようとする場合、社会資本総合整備
計画を国土交通大臣に提出することとなっており、またこれを公表することにもなっています。
計画の名称 |
安心・安全な通学路の整備(防災・安全) |
計画の作成日(最新版) |
平成29年 3月24日(変更) |
整備計画の資料(最新版) |
計画の名称 |
地域内・間の交流・連携を支える道路交通ネットワークの 機能向上・維持による産業・生活基盤の形成(総合) |
計画の作成日(最新版) |
平成31年 1月 9日(変更) |
整備計画の資料(最新版) |
計画の名称 |
命と暮らしを守るインフラの整備・補修による 安心・安全な生活空間の確保(防災・安全) |
計画の作成日(最新版) |
平成31年 1月 9日(変更) |
整備計画の資料(最新版) |
計画の名称 |
道路施設の戦略的維持管理・更新による 安心・安全な生活空間の維持(防災・安全) |
計画の作成日(最新版) |
平成30年 3月23日(変更) |
整備計画の資料(最新版) |
計画の名称 |
地域内・間の交流・連携を支える道路交通ネットワークの 機能向上・維持による産業・生活基盤の形成(総合) |
計画の作成日(最新版) |
令和 3年 4月 1日(修正) |
整備計画の資料(最新版) |
計画の名称 |
命と暮らしを守るインフラの整備・補修による 安心・安全な生活空間の確保(防災・安全) |
計画の作成日(最新版) |
令和 3年 4月 1日(修正) |
整備計画の資料(最新版) |
計画の名称 |
命と暮らしを守るインフラの整備・補修 による安心・安全な生活空間の確保 (防災・安全) |
計画の作成日(最新版) | 令和 7年 3月3日(変更) |
整備計画の資料(最新版) |
担当 土木課土木係
電話 0173-35-2111
内線2622
内線2623