◆犬を飼養するときは、国が定める狂犬病予防法をしっかり理解した上で、飼養することが大切です。
☆犬の登録
(1)犬を所有する方は、犬を取得した日から30日以内に、その犬の所在地である市町村長
に犬の登録を申請しなければなりません。生後90日を経過した犬も同様です。
(2)登録を済まされると「犬鑑札 青森県五所川原市 ○○○○○○」と記載された犬の
鑑札が交付されます。交付された鑑札は、飼い犬に着けておかなければいけません。
(3)手数料
(4)登録した犬が死亡、譲渡、逃避、転居、転入、転出のような変更があるとき、市環境
対策課までご連絡ください。
※登録、鑑札の再交付、所有者氏名・住所等の登録事項変更届および死亡届は
電子申請ができます。
☆狂犬病予防注射
(1)犬を所有する方は、毎年1回「狂犬病予防注射」を受けさせなければなりません。
(2)毎年5月頃になりますと、各地域を巡回して集合注射を実施します。すでに犬を登録
されている方には案内を送付します。また市広報にも掲載いたします。
(3)集合注射料金 3,300円(内訳 注射2,750円、注射済票交付手数料550円)
(4)巡回している期間中に集合注射を受けれなかったときは、後日、動物病院で注射を受
けてください。注射済票の交付手続き等については、動物病院にご確認ください。
☆犬の飼養に関する注意事項
(1)犬の散歩中に相手にケガをさせてしまうことがあります。相手のケガの保障はもちろ
んですが、狂犬病予防法に違反されている(未登録・1年以上の未注射他)ときは、20万
円以下の罰金が課せられることがあります。
(2)夜間、フン・尿処理の道具を持たないで散歩させている方を見かけます。マナーを守
り、近隣の住民に不快な思いをさせることがないように努めてください。
(3)犬のフンでお困りの方には、フン害の防止看板をお分けしております。希望される方
は市環境対策課までご相談ください。
担当 環境対策課環境対策係
電話 0173-35-2111
内線2365
内線2366
内線2367