ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > くらし > くらし > オンライン手続き一覧

オンライン手続き一覧

下記の手続について、オンラインでの申請や届出が可能となっております。

 

五所川原市電子申請・届出システムからキーワード検索もできます。

 

五所川原市電子申請届出システム

カテゴリ一覧

 くらし
手続き名 担当課
住民票の写し 市民課
戸籍の附票の写し 市民課
戸籍謄本・戸籍抄本 市民課
身分証明書 市民課
印鑑登録証明書 市民課
引越し手続き 市民課
水道の使用開始、中止、休止、廃止の届出 経営管理課
犬の登録 環境対策課
犬の鑑札の再交付 環境対策課
犬の死亡届 環境対策課
犬の登録事項の変更届 環境対策課
不在者投票請求書・宣誓書 選挙管理委員会事務局
  税金
手続き名 担当課
資産証明書、評価証明書、公課金証明書 税務課

資産証明書、評価証明書、公課金証明書【法人用】

税務課
無資産証明書 税務課
無資産証明書【法人用】 税務課
営業証明書 税務課
営業証明書【法人用】 税務課
所得課税証明書 税務課
納税証明書、滞納がないことの証明書、酒類販売業等免許申請用証明書 収納課

納税証明書、滞納がないことの証明書、酒類販売業等免許申請用証明書、公益認定申請用証明書【法人用】

収納課
  健康・福祉
手続き名 担当課
高額介護(予防)サービス費の支給申請 介護福祉課
要介護・要支援認定の新規申請 介護福祉課
要介護・要支援更新認定の申請 介護福祉課
要介護・要支援区分変更の申請 介護福祉課
被保険者証(介護保険)の再交付申請 介護福祉課
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 介護福祉課
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 介護福祉課
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請 介護福祉課
住所移転後の要介護・要支援認定申請 介護福祉課
介護保険負担限度額認定申請 介護福祉課
介護保険負担割合証の再交付申請 介護福祉課
令和6年度ごしょりん健診申込 健康推進課
令和6年度市民健診申込 健康推進課
令和6年度市民健診日程変更申請 健康推進課
 子育て・教育・生涯学習
手続き名 担当課
児童扶養手当の現況届 子育て支援課
児童手当等の氏名変更/住所変更等の届出 子育て支援課
未支払の児童手当等の請求 子育て支援課
児童手当等の受給事由消滅の届出 子育て支援課
児童手当等の額の改定の請求及び届出 子育て支援課
児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 子育て支援課
児童手当等の現況届 子育て支援課
児童手当等に係る寄附の申出 子育て支援課
児童手当等に係る寄附変更等の申出 子育て支援課
子どものための教育・保育給付認定の申請 子育て支援課
保育施設等の現況届 子育て支援課
保育施設等の利用申込 子育て支援課
妊娠の届出 こども家庭センター
図書館貸出券交付申込(新規・再交付) 五所川原市立図書館
図書館貸出券登録内容変更 五所川原市立図書館
埋蔵文化財包蔵地(遺跡)照会書 社会教育課
津軽三味線会館入館料免除申請書 社会教育課
太宰治記念館「斜陽館」入館料等免除申請書 社会教育課
 環境・まちづくり 
手続き名 担当課
開発登録簿の写しの交付 都市・交通課
都市計画法の規定に適合する建築物等であることの証明書交付 都市・交通課
屋外広告物許可 都市・交通課
屋外広告物許可期間更新申請 都市・交通課
屋外広告物変更許可申請 都市・交通課
予定建築物等以外の建築等許可申請 都市・交通課
一般廃棄物処理業の許可(新規・更新)申請 環境対策課
一般廃棄物処理業変更届 環境対策課
一般廃棄物処理業許可証再交付申請 環境対策課
 農業・商工業 
手続き名 担当課
耕作証明 農業委員会
企業紹介動画公開申請書兼同意書 商工観光課
令和6年度ごしょがわら圏域創業相談ルーム利用申込 商工観光課
 防災・安全
手続き名 担当課
罹災証明書、届出証明書 防災管理課
 市の情報
手続き名 担当課
五所川原市ホームページ広告掲載申込書 総務課
広報ごしょがわら広告掲載申込 総務課
共催・後援・協賛名義の使用申請 総務課
公文書開示請求 総務課
市民活動団体登録及び登録変更の申込 ふるさと未来戦略課
当市所蔵の画像使用申請 社会教育課

「ごしょりん」イラスト・画像使用許可申請書

地域物産振興課
「ごしょりん」イラスト・画像使用更新申請書 地域物産振興課
「ごしょりん」着ぐるみ貸出申請書 地域物産振興課
文化施設の撮影・取材の申請 社会教育課
令和6年度五所川原市会計年度任用職員(事務補助員)登録申込 人事課

ページの先頭へ

ホームへ戻る