ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 香害をご存知ですか

香害をご存知ですか

香害(こうがい)や化学物質過敏症を知っていますか

香りは、癒しリラックス効果がある反面、不快を感じたり、様々な身体症状が現れたり、人によって反応に違いがあります。香害、化学物質過敏症を正しく理解し、公共の場など多くの人が集まるところでは、香料の使用を控えるなどの配慮をお願いします。

 

香害とは

合成洗剤や柔軟剤、消臭除菌スプレーなどに含まれる合成香料(科学物質)による健康被害のことで、体臭は含まれません。目やのどの痛み、せき、頭痛、めまい、吐き気、アレルギー症状などを誘発します。

近年では、この香害が原因となって、化学物質過敏症を発症する人がいます。

 

化学物質過敏症とは

日常生活である程度の化学物質が体内に取り込まれ、体がいったん過敏性になると、その後、ごく微量の化学物質に対しても反応を示し、色々な症状が現れることをいいます。
何気なく使用しているもの(殺虫剤、防虫剤、化粧品、整髪料等)にも化学物質は多数含まれています。

 

どんな症状がありますか

多様ですが、頭痛、全身倦怠感、不眠、便秘、動悸などはっきりしない症状が多いようです。

 

心配なときは、何に気をつけたらいいですか

現在、 確実な治療や予防方法は分かっていませんが、症状を引き起こすとされる原因物質から遠ざかることが有効と言われています。子どもは身体が小さく大人より化学物質の影響を受けるおそれがあります。お子さんがいるご家庭等はより気をつけることをお勧めします。

  1. においが気になる物を避けましょう。
  2. 定期的に換気をしましょう(1時間に1回5分程度)。
  3. タバコは吸わないようにしましょう。
  4. 香りの強い合成洗剤や柔軟剤,消臭剤,香水等は使わないようにしましょう。
  5. 消毒液などの使用で,不調を感じたら使用を控えましょう。
  6. 規則正しい生活とバランスのよい食事を心がけましょう。

 

関連情報

消費者庁は、厚生労働省を含む関係各省と香りへの配慮に関する啓発ポスターを作成しています。

必要に応じてダウンロードし、ご活用ください。

 

  • 啓発用ポスター(消費者庁ほか関係各省で令和5年度作成)

その香り困っている人もいますこのリンクは別ウィンドウで開きます

  • 厚生労働省等事務連絡

(事務連絡)香りへの配慮に関する啓発ポスターの改訂についてこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

問い合わせ先

担当 健康推進課健康づくり支援係

電話 0173-35-2111

内線2380

内線2381

内線2382

内線2383

内線2384

内線2385

内線2386

内線2387

メールでのお問い合わせ

健康・福祉

ページの先頭へ

ホームへ戻る