■ハイリスク妊産婦アクセス支援事業とは
妊産婦さんが治療、出産、お子さんの面会等のために下記の周産期母子医療センターへ入院または通院する際に必要な交通費や宿泊費の一部を助成します。
■助成対象者
五所川原市に在住し住民票がある方で、下記に該当される方。
1.妊産婦で、治療のために周産期母子医療センターへ通院又は入院している方。
・医科診療報酬点数表におけるハイリスク妊娠管理加算またはハイリスク分娩管理加算が算定された方
・ハイリスク妊娠管理加算またはハイリスク分娩管理加算に相当する疾患を有する方
2.産婦で、NICU(新生児特定集中治療室)・GCU(新生児治療回復室)に入院しているお子さんの面会等をするために周産期母子医療センターへ通院している方。
■対象病院
総合周産期母子医療センター:青森県立中央病院
地域周産期母子医療センター:弘前大学医学部附属病院、国立病院機構弘前総合医療センター、八戸市立市民病院、むつ総合病院
※ただし、NICU・GCUの面会対象病院は、青森県立中央病院、弘前大学医学部附属病院、国立病院機構弘前総合医療センター、八戸市立市民病院のみとなっています。
■助成内容
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間に発生した交通費、宿泊費について、上限10万円まで助成します。ただし、助成には一定の条件があります。
・交通費:公共交通機関(電車、バス等)、タクシー、自家用車(駐車場利用料も含む)
・宿泊費:入院待機または分娩待機時の、宿泊施設への宿泊費用のみ対象となります。
■申請・請求に必要なもの
1.ハイリスク妊産婦アクセス支援事業助成金申請書(146KB)
2.青森県周産期母子医療センターNICU・GCU面会状況報告書(52KB)
3.五所川原市ハイリスク妊産婦アクセス支援事業助成金交付申請書(42KB)
4.五所川原市ハイリスク妊産婦アクセス支援事業助成金交付請求書(42KB)
5.診療明細書および領収書(原本)
6.母子健康手帳
7.通帳
■申請締め切り
令和6年3月31日までに必要書類を添えて申請・請求してください。
ハイリスク妊産婦アクセス支援事業のお知らせ(219KB)もご覧ください。
担当 こども家庭センター
電話 0173-35-2111
内線2473
内線2474
内線2475
内線2476
内線2477
内線2478