ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > (申込受付終了)終活セミナーを開催します

(申込受付終了)終活セミナーを開催します

 当市では、在宅医療・介護連携推進事業の一環として、人生の最終段階に向けて治療のことや介護のことについて考え、準備することを推奨しています。

 そこで、市民一人ひとりが残りの人生をどのように生きるかを前向きに考え、今後の生活を豊かにするための取組みとして終活セミナーを開催します。

 

令和6年度 「終活とは ~エンディングノートの書き方~」 ※受付終了しました

日時:令和7年2月17日(月) 13時30分~15時

場所:五所川原市役所 2階会議室BCD

講師:株式会社 土井花店 営業部長 成田小穂 氏

定員:50名(先着順) ※事前予約制

案内チラシはこちらPDFファイル(389KB)

 

終活とは

 人生の終わりのための活動です。

 人は年齢を重ねると自分の健康状態だけではなく、様々な「死」と向き合う機会が増えてきます。

 終活は、ご自身の人生の最期に向けて前向きな気持ちで準備を行い、自分の気持ちはもちろん、残された家族の負担を減らす事ができます。

 終活はもともと少子高齢化が進み、自分にもしもの事があった際に、子どもに迷惑はかけられないと自分で死の準備をしようとする事から始まりました。

 還暦を迎え、退職する60代や子どもが就職や結婚をする40~50代など、人生の節目をきっかけに興味を持ち始めるケースが多いようです。最近は、20代30代といった若いうちに終活をスタートする方もいます。

 癌などの病気により、余命宣告を受けたことで、終活を始める場合もあります。

問い合わせ先

担当 地域包括支援課地域包括支援係

電話 0173-35-2111

内線2462

内線2463

内線2464

内線2466

内線2467

内線2468

内線2469

内線2470

メールでのお問い合わせ

健康・福祉

ページの先頭へ

ホームへ戻る