ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > こども家庭センター

こども家庭センター

 

みなさんの子育てを応援します

   「こども家庭センター」は、妊娠・出産・子育てについての相談窓口です。

   保健師、社会福祉士等の専門職が、妊娠から出産、子育てに関するさまざまな相談に応じ、子育て世帯を包括的にサポートしています。

 令和6年4月1日からは、これまで教育委員会に設置していた「子どもいじめ相談室」を統合し、いじめに関する相談にも対応します。

 

 産前・産後のからだのこと、育児のこと、虐待、ヤングケアラーなど、子育てに関することはひとりで悩まずに、なんでもご相談ください。

 こども家庭センターでは、電話や来庁による相談を常時受け付けています。(土日祝、閉庁日を除く)

 

こども家庭センターについてPDFファイル(2081KB)

 

こんなときはご相談ください

<妊娠中>

 ・はじめての妊娠・出産で不安

 ・なんとなく気分が落ち込む

<産後>

 ・赤ちゃんが泣いてばかりでたいへん

 ・ミルクや母乳が足りているか不安

<子育て>

 ・育て方に不安を感じる

 ・発育の遅れが気になる

 ・イライラしてきつく叱ってしまう

 ・保育園や幼稚園、学校に行きたがらない

 ・こどもがいじめられているかもしれない

 

 相談の内容等については以下の表をご参照ください。

種  類       内  容            実施日時 場  所     

妊娠・出産・子育てについての相談

【電話☎0173-35-2111】

(内線 2472~2476)

【メール✉kosodate@city.goshogawara.lg.jp】

【ライン≫ごしょLINE→子育て→子どもに関する相談】

 

子育て支援に関すること全般、妊娠・出産への不安や子育てに悩むお母さんとご家族の相談に応じたり、利用できるサービスの情報提供をします。

月~金

8:30~17:15

(祝・年末年始除く)

エンゼル相談

【電話☎0173-35-2111】

 (内線 2473)

【メール✉kosodate@city.goshogawara.lg.jp】

 

予約制で実施しております。

育児・発達に関する相談、栄養相談、体重測定、ミニ勉強会(年数回)など。

月1回(木曜日)

※電話相談や市役所での個別相談も可能です。

保健センター五所川原(働く婦人の家併設)
児童虐待相談・子ども家庭相談

【電話☎0173-35-2111】

(内線 2475・2476)

 

児童虐待・育児相談・子育て支援サービス等の相談に応じます。

月~金

8:30~17:15

(祝・年末年始除く)

いじめ等相談

(こども相談窓口)

【いじめ相談専用☎0173-23-4015(直通)】

【メール✉no-ijime@city.goshogawara.lg.jp】

【LINE≫ごしょLINE→Q&A/相談窓口→こども相談窓口】

 

いじめられて困っている、学校に行きたいのに行けないなど、学校や友だちに相談しにくい悩みや不安を、相談者に寄り添ってお話を聞きます。

五所川原市に住んでいるこどもとその保護者が対象です。

電話のほか、直接面談、メール、相談フォーム、市内小中学生に配布のタブレット端末からの相談も受け付けています。

月~金

8:30~17:15

(祝・年末年始除く)

※メール・相談フォーム・タブレットからの相談は24時間受付。

※お返事にお時間を頂く場合があります。

 

          

問い合わせ先

担当 こども家庭センター

電話 0173-35-2111

内線2472

内線2473

内線2474

内線2475

内線2476

メールでのお問い合わせ

健康・福祉

ページの先頭へ

ホームへ戻る