全国の図書館で太宰治資料展

全国の図書館で開催された太宰治資料展です。
五所川原市立図書館フェイスブック
でも紹介しています!
「図書館雑誌(2020 年1 月号) 」、「カレントアウェアネス・ポータル」、「西北の社会教育 令和元年度のあゆみ」でも報告されています。
全国の図書館で太宰治資料展 参加館一覧
開催館の展示写真をまとめました。一気にご覧ください!

見たい都道府県名をクリックしてください。
北海道
展示担当は館長さんと新人さん!期間中、どんどんパワーアップしていく展示だそうです。
展示ポスター
(96KB)
もあります!
青森県
イオンの中にある新しい図書館で、とっても居心地がいいんですよ!



小説「津軽」の像記念館
です。太宰と子守のタケが数十年振りの再開をした場所です。

秋田県
どうして「太宰と達三」か、気になるでしょう?


岩手県
おすすめ太宰作品を書いていただいた方にバッジをプレゼントとのことです。


宮城県
プチクイズがありますね!


山形県
6月16日の投稿をご覧ください。『太宰治ガチャ対象本』シールが貼ってある本を借りると、1回ガチャができます。急げメロス!
福島県
- 小野町ふるさと文化の館(終了しました)
コーナーの資料を借りた方に太宰バッジプレゼントとのことですよ。

栃木県
展示についてはこちらからどうぞ。小山ならではの「いいね!」カード、いいね!
茨城県
「遠くに住む家族や友だちが、今、この時、自分と同じように太宰治の本を手にとっているかもしれません。」ほんとに。そうですよね!

展示テーマは「太宰を読んで津軽を旅しよう♫」
ぜひお越しください。太宰・立佞武多・津軽鉄道などなど見どころ満載です!

群馬県
展示紹介文にウットリします。いいね!沼田市立図書館
埼玉県
千葉県
「走れメロスしかご存知ないという方、この機会にぜひ、太宰作品に挑戦してみてはいかがですか?」


東京都

「みんなで描こうあの太宰」募集中です!




神奈川県
とってもお洒落です。

表紙がズラッと並ぶと迫力がありますね。

山梨県
展示写真がたくさんです!富嶽百景を執筆したのが山梨県!

長野県
「みんなが知りたい太宰治」開催中です。
新潟県
100冊の展示!6月19日にはプレゼントもあったそうですよ。
富山県
ツイッター
では展示の様子をとてもていねいに伝えてくださっています。太宰作品を読んでみたい、と思わせます!
石川県
popを読んでみたいですね。

福井県
『桜桃忌』は俳句の季語にもなっています。詳しくは、歳時記をご覧ください。

岐阜県

静岡県

三重県
ツイッター
【ティーンズコーナー 今日は何の日?】太宰治の日!
愛知県
展示情報がわかります。

滋賀県
「新潮」で太宰を読むのもいいですね。

京都府
「リサーチ・ナビ」です。国会図書館に太宰が展示されている!青森の資料も!さりげない桜桃が素敵な資料リストです。

図書リストが素敵です。
「生誕110周年の人々~「全国の図書館で太宰治資料展」協賛展示~」を開催。
太宰治のほかに、中島敦、シモーヌ・ヴェイユ、エリア・カザン、大岡昇平、花田清輝、埴谷雄高、松本清張、中里恒子、土門拳、桑原万寿太郎、樋口清之の資料を一緒に展示しているそうです。みんな110歳。ポスターが作品や時代を彷彿させて素敵です!おこしやす京都市図書館!

大阪府
蔵書数日本一の公立図書館の圧巻の展示。2枚目は子ども室でのまどみちお展です。1909年繋がり!
企画展示「太宰治生誕110年 太宰治の文壇交遊録」からご覧になれます。


「クイズの正解者には、太宰治の缶バッジを進呈します。(先着44名)クイズのチャレンジは、おひとり1回のみです。」...
大阪市立中央図書館よりクイズを頂戴しました。みなさんも挑戦してみてください。難しい?


奈良県
7月28日に太宰治をテーマにビブリオバトルを開催。チャンプ本は「回想の太宰治」

和歌山県
展示
の案内書をぜひご覧ください。作成してくださったご担当の方に心からありがとうございます。
6月14日のフェイスブック
もご覧ください。和歌山県新宮市出身の佐藤春夫と太宰治との関係をうかがい知る資料も展示しているそうです。
兵庫県
鳥取県
「今週の作家コーナー」に太宰治を展示してくださっています。
島根県

岡山県
外壁の感じが当館とそっくりでうれしいです。

広島県
「太宰治という人―師 井伏鱒二との日々を通して―」井伏鱒二も改めて読んでみたくなります。

山口県
山口県出身の写真家林忠彦の関連資料を一緒に展示しているそうです。

香川県
まちじゅうの図書館で開催してくださっています。

徳島県
一般室、こども室、移動図書館車「いずみ号」ともに太宰治資料展を開催してくださっています。ありがとうございます!

愛媛県
アニメコミックスもいいですよね!
高知県
平成30年7月にオープンしたばかりの、県立図書館と市民図書館本館が一緒になっている図書館です。来館者が100万人を超えたそうです!たくさんの方に太宰治作品を手に取っていただけたと思うと本当にうれしいです。

福岡県
お知らせからご覧ください。初級・中級・上級にわけてブックリストも作成しているそうですよ。

大分県
6月15日の投稿をご覧ください。
「初版本などの展示には、由布市の「文学の森(太宰治が住んでいた碧雲荘を移築)」にご協力いただきました。」
宮崎県
本県出身中村地平とは、井伏鱒二の門下生として小山祐士とともに、「三羽ガラス」と評されました。

佐賀県

長崎県
お知らせから展示情報を見ることができます。
熊本県
古い少女雑誌で太宰治初出作品を読める!



鹿児島県
「太宰ファンはもとより、なかなか太宰作品になじみのない若い世代に向けて、手に取りやすい作品展示を心がけました。」と、ご担当の方からメッセージが届いています。
フェイスブック
もご覧ください。
沖縄県
開いてみたいBOOK LIST!メロスは沖縄を走っています!


