平成30年10月放送分

 

10月31日(水曜日)放送内容

今日は、読書週間イベントと太宰治作品で豆本作りについてです。

読書週間イベント

ただいま実施中の読書週間イベントをご紹介します。

特別展示「サイン本」

市立図書館ロビーにて、図書館に寄贈された葉室麟(はむろ りん)や林真理子(はやし まりこ)など有名作家のサイン本を展示します。サイン本の貸出はしておりませんが、サインのついていない本を複本で用意しております。借りる場合には、そちらをご利用ください。展示期間は、11月11日(日曜日)までとなっております。昨年も行いましたが、さらに冊数が増えてボリュームアップしましたので、この機会にぜひ手に取ってご覧ください。

本のリサイクル

図書館に寄贈していただいた本で、蔵書とならなかった本を差し上げる「本のリサイクル」を行います。来館して、ご自由にお持ち帰りください。日程は次の通りです。

市立図書館:11月3日(土曜日)、4日(日曜日)

伊藤忠吉記念図書館:11月4日(日曜日)までの開館日

読書週間&太宰ウィーク特別イベント「太宰治作品で豆本作り」実施報告

10月26日(金曜日)に伊藤忠吉記念図書館で行われた「図書館の本でやってみたvol.6 没後70年記念 太宰治作品で豆本作りに挑戦!の巻」。今年で没後70年を迎えた太宰治の作品「お伽草紙(おとぎぞうし)」「思ひ出」「富嶽百景」「雀こ(すずめっこ)」などを使って豆本を作りました。今回は初心者の方を対象に、手に入りやすい材料を使って行いました。最初は豆本の中身の本文を作るところからスタートです。A4の紙に印刷された本文を切り、ページ番号順に並べるという作業をするのですが、豆本なので印刷されている字がとても小さく、いきなりたいへんな作業となりました。しかし、本文がなければ何も始まらないので皆さん黙々と頑張っていました。そのあとは本の背を補強するためにクラフト紙を貼ったり、背表紙の天地(上下)にほんのチラッと見える装飾用の布「花布(はなぎれ)」をつけていきました。そして、自分で用意してもらった布を使って表紙を作り、本文とくっつけて完成です!

小さいといえどもちゃんとした本となっています!読みづらいかもしれませんが、中身も読むことができますので、虫眼鏡などを使ってじっくりと読んでみてほしいです。

実際に作業をしている様子をフェイスブックにて紹介しています。今回参加してくれた方からは、「もう一度お家で作ってみたい!」という感想をいただきました。回数を繰り返すとコツがわかってきて、だんだんと上手になっていくということが試作をしてみてわかったので、何回か作ってみるのをオススメします。また豆本づくりのイベントを実施する機会があるかもしれません!その際はぜひご参加ください。

 

10月24日(水曜日)放送内容

今日は、読書週間イベントと太宰ウィークについてです。

読書週間イベント

図書館の周りの木々も色づいてきて、本格的に秋がやってきました。美味しい食べ物がたくさん採れる「実りの秋」、涼しくなって体を動かしたくなる「スポーツの秋」、そして本を読みたくなる「読書の秋」。秋は楽しみなことがたくさんある季節です。

「読書の秋」というだけあってこの時期には、あちこちの図書館でイベントがたくさん行われています。その理由は、「読書週間」というものがあるからです。読書週間は、11月3日の「文化の日」を中心にした2週間の10月27日から11月9日までとされています。また10月27日は、文字・活字文化についての関心と理解を深めるようにするため「文字・活字文化の日」にもなっています。2018年も半分が過ぎましたが、まだ新たな挑戦ができずにいるという方、心機一転したいという方、リフレッシュしたいという方…この機会に図書館を訪れてみてはいかがですか。本を通して自分の新たな一面を見つけてみませんか?ここで、五所川原市立図書館で行われるイベントをお知らせします。

特別展示「サイン本」

市立図書館ロビーにて、市民の方から寄贈された葉室麟(はむろ りん)や林真理子(はやしまりこ)など有名作家のサイン本を展示します。サイン本の貸出はしておりませんが、サインのついていない本を複本で用意しております。借りる場合には、そちらをご利用ください。展示期間は、10月27日(土曜日)から11月11日(日曜日)までとなっております。昨年も行いましたが、さらに冊数が増えてボリュームアップしましたので、この機会にぜひ手に取ってご覧ください。

本のリサイクル

図書館に寄贈していただいた本で、蔵書とならなかった本を差し上げる「本のリサイクル」を行います。来館して、ご自由にお持ち帰りください。日程は次の通りです。

市立図書館:10月27日(土曜日)、28日(日曜日)、11月3日(土曜日)、4日(日曜日)の4日間

伊藤忠吉記念図書館:10月27日(土曜日)から11月4日(日曜日)の期間中の開館日

太宰ウィーク

10月28日(日曜日)まで、金木の伊藤忠吉記念図書館で太宰治関連の展示をしております。展示は、テーマを「太宰をたどる」と題して、来年の太宰治生誕110年を前に、太宰治のプロフィールや代表作品を図書館所蔵の関連書籍やパネルとともに展示・紹介します。また、例年のとおり金木観光物産館マディニーさんとも連携した展示をします。期間中に来館された方には、図書館オリジナルポストカードと図書館オリジナルしおりをプレゼント!どちらも数に限りがありますので、お早めにご来館ください。

 

10月17日(水曜日)放送内容

今日は、おはなし会と太宰ウィーク、展示についてです。

10月20日(土曜日)「五所川原おはなし“ぽぽんた”のおはなし会」

午後1時30分から1時間くらい、市立図書館2階「おはなしの部屋」で「五所川原おはなし“ぽぽんた”」のおはなし会があります。年長さんから小学生向けのおはなし会で、月ごとにテーマを決めて、そのテーマについてのお話をしたり、クイズをしたりします。今月のテーマは「ざんねんな生き物」です。児童室ではテーマに関連する本の展示をしています。ぜひ、お友達やお家の方と一緒に聞きに来てください。申し込みは要りません。

太宰ウィーク

10月16日(火曜日)から28日(日曜日)まで、金木の伊藤忠吉記念図書館で太宰治関連の展示やイベントがあります。展示は、テーマを「太宰をたどる」と題して、来年の太宰治生誕110年を前に、太宰治のプロフィールや代表作品を図書館所蔵の関連書籍やパネルとともに展示・紹介します。また、例年のとおり金木観光物産館マディニーさんとも連携した展示をします。期間中に来館された方には、図書館オリジナルポストカードと図書館オリジナルしおりをプレゼント!どちらも数に限りがありますので、お早めにご来館ください。

イベントは、「図書館の本でやってみたvol.6 没後70年記念 太宰治作品で豆本作りに挑戦!の巻」です。大好評の豆本作りを伊藤忠吉記念図書館で2年ぶりに開催します。開催日時は10月26日(金曜日)10時からです。今年で没後70年を迎えた太宰治の作品を使って豆本を作ってみませんか。初心者の方を対象に、手に入りやすい材料を使った簡単な豆本です。参加したい方は五所川原市立図書館または伊藤忠吉記念図書館のカウンターか電話でお申し込みください。申し込みは10月21日(日曜日)まで受け付けています。定員は10名です。参加料はかかりません。当日の持ち物などは申し込みの際にお伝えします。お申込み、お待ちしています!

第3期子ども司書養成講座受講生によるおすすめ本展示

ただいま市立図書館1階ロビーにて、子ども司書養成講座受講生によるおすすめ本の展示をしています。先月9月29日(土曜日)に行われた第9回目の講義「本を紹介してみよう」の中で、本を紹介する「ポップ」を作ってもらいました。本好きの受講生たちばかりで紹介文だけでなく、絵もすごく凝っているポップが出来上がりました!図書館に立ち寄った際にぜひご覧ください。第3期子ども司書養成講座は、6月からスタートして9回の講座を終えました。11月17日(土曜日)に行われる第10回「修了式・認定式」で最後となります。その前に受講生たちは、最終課題を提出しなくてはいけません。これまでの総まとめとしてこの講座で学んだことや図書館に対する思いなどを書いてもらいます。この課題を提出しないと「子ども司書」として認定されません。頑張って書いて、第3期五所川原子ども司書になりましょう!

 

10月10日(水曜日)放送内容

今日は、おはなし会と太宰ウィークについてです。

10月13日(土曜日)「だっこでいっしょおはなし会」

10時30分から30分程度、市立図書館2階「おはなしの部屋」で「だっこでいっしょおはなし会」があります。0歳から3歳くらいまでのお子さん向けで、絵本の読み聞かせの他に手遊びや歌などを一緒にやって楽しむおはなし会となっています。申し込み不要ですので、気軽にご参加ください。おはなし会の後は、午後1時まで会場をそのまま開放しています。お子さんや保護者の皆様の交流の場として、また子どもと一緒にくつろぎの場としてもご利用ください。また、会場の中に授乳室もありますので、ご利用になりたい方はお気軽に職員までお声がけください。

10月20日(土曜日)「五所川原おはなし“ぽぽんた”のおはなし会」

午後1時30分から1時間くらい、市立図書館2階「おはなしの部屋」で「五所川原おはなし“ぽぽんた”」のおはなし会があります。年長さんから小学生向けのおはなし会で、月ごとにテーマを決めて、そのテーマについてのお話をしたり、クイズをしたりします。10月のテーマは「ざんねんな生き物」です。今回のテーマと同じタイトルで『ざんねんないきもの事典』という本が、今テレビでも話題になっていて人気です!クスッと笑えて、生き物たちの驚きの真実までわかる本になっています!この他にも、児童室ではテーマに関連する本の展示も行っていますので、ぜひお友達やお家の方と一緒に聞きに来てください。申し込みは要りません。

太宰ウィーク

10月16日(火曜日)から28日(日曜日)まで、金木の伊藤忠吉記念図書館で太宰治関連の展示やイベントがあります。展示は、テーマを「太宰をたどる」と題して、来年の太宰治生誕110年を前に、太宰治のプロフィールや代表作品を図書館所蔵の関連書籍やパネルとともに展示・紹介します。また、例年のとおり金木観光物産館マディニーさんとも連携した展示をします。期間中に来館された方には、図書館オリジナルポストカードと図書館オリジナルしおりをプレゼント!どちらも数に限りがありますので、お早めにご来館ください。

イベントは、「図書館の本でやってみたvol.6 没後70年記念 太宰治作品で豆本作りに挑戦!の巻」です。大好評の豆本作りを伊藤忠吉記念図書館で2年ぶりに開催します。開催日時は10月26日(金曜日)10時からです。今年で没後70年を迎えた太宰治の作品を使って豆本を作ってみませんか。初心者の方を対象に、手に入りやすい材料を使った簡単な豆本です。参加したい方は五所川原市立図書館または伊藤忠吉記念図書館のカウンターか電話でお申し込みください。申し込みは今日から10月21日(日曜日)まで受け付けています。定員は10名です。参加料はかかりません。当日の持ち物などは申し込みの際にお伝えします。お申込み、お待ちしています!

 

10月3日(水曜日)放送内容

今日は、太宰ウィーク、おはなし会、展示についてです。

太宰ウィーク

10月16日(火曜日)から28日(日曜日)まで、金木の伊藤忠吉記念図書館で太宰治関連の展示やイベントがあります。展示は、テーマを「太宰をたどる」と題して、来年の太宰治生誕110年を前に、太宰治の基本を図書館所蔵の関連書籍とともに展示・紹介します。また、例年のとおり金木観光物産館マディニーさんとも連携した展示をします。期間中に来館された方には、図書館オリジナルポストカードと図書館オリジナルしおりをプレゼント!どちらも数に限りがありますので、お早めにご来館ください。

イベントは、「図書館の本でやってみたvol.6 没後70年記念 太宰治作品で豆本作りに挑戦!の巻」です。大好評の豆本作りを伊藤忠吉記念図書館で2年ぶりに開催します。開催日時は10月26日(金曜日)10時からです。今年で没後70年を迎えた太宰治の作品を使って豆本を作ってみませんか。初心者の方を対象に、手に入りやすい材料を使った簡単な豆本です。参加したい方は五所川原市立図書館または伊藤忠吉記念図書館のカウンターか電話でお申し込みください。申し込みは10月10日(水曜日)から10月21日(日曜日)まで受け付けています。定員は10名です。参加料はかかりません。当日の持ち物などは申し込みの際にお伝えします。お申込み、お待ちしています!

10月13日(土曜日)「だっこでいっしょおはなし会」

10時30分から30分程度、市立図書館2階「おはなしの部屋」で「だっこでいっしょおはなし会」があります。0歳から3歳くらいまでのお子さん向けで、絵本の読み聞かせの他に手遊びや歌などを一緒にやって楽しむおはなし会となっています。申し込み不要ですので、気軽にご参加ください。おはなし会の後は、午後1時まで会場をそのまま開放しています。お子さんや保護者の皆様の交流の場として、また子どもと一緒にくつろぎの場としてもご利用ください。また、会場の中に授乳室もありますので、ご利用になりたい方はお気軽に職員までお声がけください。

11月30日(金曜日)まで ロビー展示

ただいま市立図書館1階ロビーでは、青森県立保健大学附属図書館よりお借りした「ヘルスリテラシー」に関する本の展示を行っております。ヘルスリテラシーとは、「自分にあった健康情報を探して、わかって、使える力」のことです。健康志向がブームになっている今、テレビやネット等では医学的事実からかなり怪しい主張まで千差万別の情報が溢れています。そのような中で自分に合った正しい情報を入手するために、最新で信頼できる情報を得られる資料やネットをうまく活用して、元気いっぱい楽しい生活を送りましょう。