五所川原市立図書館(本館)

所在地

〒037-0046
青森県五所川原市字栄町119

電話 0173-34-4334
ファクス 0173-34-3256
メール  tosyokan@city.goshogawara.lg.jp

 

五能線五所川原駅下車 徒歩30分

 

弘南バス

五所川原-青森線 五所川原-弘前線 五所川原-板柳線

五所川原-高野東高校環状線(南廻り線)「市営住宅前」下車 徒歩5分

エルム120円バス

若葉環状線「菊ヶ丘運動公園前」下車 徒歩1分

※時刻表は「ELM120円バス運行時刻表」このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

 

津軽道五所川原インターチェンジから約2キロメートル

 

駐車場は敷地内に約10台分と菊ヶ丘公園内に約50台分あります。

当館は菊ヶ丘公園内にあります。

 

開館時間

火曜日から金曜日 9時30分から18時まで

土曜日・日曜日・祝日

9時30分から17時まで

 

休館日

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の祝日でない平日)
館内整理日(毎月第3木曜日)
蔵書点検(1月15日から1月18日)
年末年始(12月29日から1月3日)

 

 

館内の様子

【1階】

玄関

本の表面を消毒する除菌ボックス、手の消毒をするアルコール噴霧器があります。

 

一般室

大人向けの実用書、文学、大活字本、健康・医療コーナー、閲覧席があります。

一般室の写真

 

大活字本コーナー

大活字本とは、大きい文字(14~22ポイント)を使った本のことです。どなたでもご利用できます。

大活字本コーナーの写真

 

健康医療コーナー

病気や健康に関する図書があります。健康医療に関するパンフレットやイベントチラシなども配布しています。

 

児童室

絵本、紙芝居、児童書があります。赤ちゃん向け絵本、育児の本を置いた「赤ちゃんコーナー」があります。大型絵本、大型紙芝居は書庫にありますので、利用する時に職員へお声がけください。

児童室の写真

 

赤ちゃんコーナー

赤ちゃん向け絵本、育児の本があります。たたみのスペースです。

赤ちゃんコーナーの写真

 

新聞閲覧コーナー

新聞などの閲覧スペースとしてご利用ください。ここでの飲食はできません。食事は2階飲食コーナー、水分補給は1階階段左の水分補給コーナーをご利用ください。

新聞閲覧コーナーの写真

 

雑誌コーナー

定期購読10紙、そのほか寄贈いただいた雑誌があります。

雑誌コーナーの写真

 

インターネット端末

1人30分まで、インターネットの閲覧ができる端末が1台あります。印刷やUSBなどの利用はできません。セキュリティが高いため、動画の視聴、通販サイトの閲覧などに制限がかかる場合があります。

インターネットコーナーの写真

 

1階・2階トイレ

人感センサーで照明が点きます。水栓は手をかざすと水が出ます。

 

多目的トイレ

車いすの方やお子様連れの方など誰でもご利用できます。

多目的トイレの写真

 

バリアフリーコーナー

拡大読書機や点字付の本などが置いてあります。ご利用の際は職員にお声掛けください。詳しいサービスについては「バリアフリーサービス」をご覧ください。

バリアフリーサービスコーナーの写真

 

水分補給コーナー

水分補給にご利用ください。食事は2階の飲食コーナーをご利用ください。階段の上り下りが難しいなどで2階の利用が難しい場合は、職員へお声がけください。

水分補給コーナーの写真

 

ツナグ

階段踊り場にて、中学校図書だよりなどを掲示しています。

また、イラストも募集しています。

中学生向け掲示板

 

【2階】

飲食コーナー

飲食をされる方はこちらをご利用ください。飲食をする場合は、図書館の新聞・雑誌・図書の持ち込みはご遠慮ください。

飲食コーナーの写真

 

ティーンズコーナー

進路や職業の本など中高生向けの本を置いています。

ティーンズコーナーの写真

 

学習室・閲覧室

ここではフタ付の飲み物の持込が可能です。飲み物を飲む場合は、図書館の新聞・雑誌・図書の持ち込みはご遠慮ください。

2階閲覧室の写真

 

対面朗読&おはなしの部屋

「対面朗読」「おはなし会」の会場として使用しています。

 

イクシル(育児+知る)

「対面朗読&おはなしの部屋」入口前に、子育てに関する情報をまとめて掲示しています。

「すてっぷ広場」にて毎月第一日曜日に行っているブックトークで紹介した本も展示しています。

育児に関する掲示板の写真

 

授乳室

対面朗読&おはなしの部屋の中にあります。乳幼児をお連れの方ははお気軽にご利用ください。

授乳室の写真

 

避難経路

 

災害はいつ起きるかわかりません。日頃からお住まいの地域の状況を確認しておきましょう。

防災に関する情報を「防災リンク集」にまとめました。ぜひご活用ください。