走れメロスマラソン実行委員会は、第9回走れメロスマラソンの趣旨を理解し、協賛していただける企業、団体等を募集します。
五所川原市金木町出身で没後もなお多くのファンに愛されている文豪太宰治の代表作「走れメロス」にちなんだ『走れメロスマラソン』大会を開催する。
また、マラソン競技を通じて五所川原市の歴史と文化に親しみ、活力ある元気な街づくりと地域住民の健康増進並びにスポーツ振興に寄与する。
協賛の申込みを行い、走れメロスマラソンの運営に資することを目的として特別協賛並びに広告協賛(金銭による協賛となり、1口10,000円以上)をしていただける企業、団体等です。
・五所川原市最大のスポーツイベントとして県内から注目度の高い大会です。
・約2,600人の参加申込みがあります。
・五所川原市街地から金木町へ向かうワンウェイコースです。
協賛に付与される協賛特典は次の一覧表を基準とし、複数企業から同額の協賛があった場合の大会プログラムへの広告掲載は申込順とさせていただきます。
①大会ポスター及び申込用紙への広告掲載
②大会プログラムへのカラー全面広告掲載(裏表紙)
③五所川原会場及び金木会場のスタートアーチへの広告掲載(2カ所)
④スタート地点及びゴール地点のカラーコーンへの広告掲載(8カ所)
⑤ゴールテープへの広告掲載(テープ中央)
⑥ナンバーカードへの広告掲載(20万円以上の協賛企業で按分)
⑦会場にイベントブースを提供
⑧広告掲載した応援うちわを作成し、沿道で配布(作成枚数未定、第8回大会は100枚)
⑨五所川原会場及び金木会場のメインステージバックパネルへの広告掲載(特大)
⑩走れメロスマラソンHPへのバナー掲載
⑪参加者への事前送付物に広告チラシを同封
⑫10名までの参加料無料
⑬会場での協賛企業の読み上げ
⑭青森ワッツブールリングスによる宣伝
①大会プログラムへのカラー全面広告掲載(表紙裏、裏表紙裏、プログラム内の順に申込順での掲載)
②五所川原会場及び金木会場のスタート・ゴールアーチいずれかへの広告掲載(2カ所を申込順により選択制)
③スタート地点及びゴール地点のカラーコーンへの広告掲載(4カ所)
④ゴールテープへの広告掲載(特別協賛企業の両隣りに申込順での掲載)
⑤ナンバーカードへの広告掲載(20万円以上の協賛企業で按分)
⑥会場にイベントブースを提供
⑦広告掲載した応援うちわを作成し、沿道で配布(作成枚数は未定、第8回大会は100枚)
⑧五所川原会場及び金木会場のメインステージバックパネルへの広告掲載
⑨走れメロスマラソンHPへのバナー掲載(特別協賛企業の次から申込順での掲載)
⑩参加者への事前送付物に広告チラシを同封
⑪7名までの参加料無料
⑫会場での協賛企業の読み上げ
⑬青森ワッツブルーリングスによる宣伝
①大会プログラムへのカラー全面広告掲載(プログラム内に30万円協賛企業の次から申込順での掲載)
②ナンバーカードへの広告掲載(20万円以上の協賛企業で按分)
③会場にイベントブースを提供
④広告掲載した応援うちわを作成し、沿道で配布(作成枚数未定、第8回大会は100枚)
⑤五所川原会場及び金木会場のメインステージバックパネルへの広告掲載
⑥走れメロスマラソンHPへのバナー掲載(30万円協賛企業の次から申込順での掲載)
⑦参加者への事前送付物に広告チラシを同封
⑧5名までの参加料無料
⑨会場での協賛企業の読み上げ
①大会プログラムへの白黒全面広告掲載(プログラム内に20万円協賛企業の次から申込順での掲載)
②3名までの参加料無料
③会場での協賛企業の読み上げ
①大会プログラムへの白黒2分の1面広告掲載(プログラム内に10万円協賛企業の次から申込順での掲載)
②2名までの参加料無料
③会場での協賛企業の読み上げ
①大会プログラムへの白黒4分の1面広告掲載(プログロム内に5万円協賛企業の次から申込順での掲載)
②1名までの参加料無料
③会場での協賛企業の読み上げ
①大会プログラムへの白黒8分の1面広告掲載(プログラム内に3万円協賛企業の次から申込順での掲載)
②会場での協賛企業の読み上げ
第9回走れメロスマラソン広告協賛申込書によりメール・郵送・FAX・直接持参のいずれかの方法で実行委員会事務局へ提出してください。
ただし特別協賛の申込については直接持参のみとします。
実行委員会事務局に直接持参もしくは、実行委員会口座への振込とします。
五所川原市内の協賛企業については集金に伺うことも可能です。
受付期間は令和元年11月15日(金)から令和2年2月28日(金)までとし、協賛金や広告データ等の納入期限については別途通知します。
期限を過ぎてからの申込みについては、実行委員会事務局までご相談ください。
また、特別協賛のみ11月29日(金)を申込締切とし、大会ポスター、申込用紙に掲載する企業名やロゴマークのデータの提出締切についても申込締切と同様とします。
特別協賛は1社のみのため、申込みがあった場合、特別協賛の募集を終了した旨走れメロスマラソンHPに掲載します。
(1)本大会がやむを得ない事情により中止となった場合、協賛金のお返しはできませんので、予めご了承ください。
(2)本大会にふさわしくない企業、団体等からの協賛は受理できません。協賛の可否は実行委員会で審査いたします。
【協賛を受理できない企業、団体等の例】
①法令・条例等の規定に違反又は違反するおそれのあるもの
②公の秩序を乱し、善良の風俗を害するおそれのあるもの
③政治性及び宗教性のあるもの
④大会運営に支障をきたすおそれのあるもの
⑤実行委員会がふさわしくないと判断したもの
(3)掲載する広告、ロゴ等について、実行委員会への提出をお願いする場合があります。
(4)協賛企業が得られる特典の効力は、申込みが受理された日から発生し、令和2年5月31日をもって消滅するものとします。
(5)協賛に関して疑義が生じた場合は、お互いに協議の上、誠意をもって解決にあたります。
直接説明に伺うことも可能です。
お問い合わせは下記連絡先までお願いします。