ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > くらし > くらし > 犬・猫のマイクロチップ登録制度について

犬・猫のマイクロチップ登録制度について

犬・猫へのマイクロチップ装着が義務付けられます

令和4年6月1日から、ペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されます。つまり、ペットショップ等で購入した犬や猫にはすでにマイクロチップが装着されており、飼い主になる際に、所有者情報を変更するための登録が必要になります。また、他者から犬や猫を譲り受けてからマイクロチップを装着した場合は、ご自身の情報を登録する必要があります。なお、現在飼っている犬や猫へのマイクロチップ装着については、義務ではなく、努力義務となります。

 

・申請先

公益社団法人 日本獣医師会

・手数料

オンライン申請(手数料300円)、紙申請(手数料1,000円)

 

 マイクロチップ情報登録準備サイト(令和4年5月31日までの準備サイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

 マイクロチップ情報登録サイト(令和4年6月1日から利用できます)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

※登録後に交付される登録証明書は、次回の手続きの際に必要となりますので大切に保管してください。

 

詳細については下記サイトにてご確認ください。

 犬と猫のマイクロチップ情報登録に関するQ&A(環境省)このリンクは別ウィンドウで開きます

令和4年6月1日以前にマイクロチップを装着している犬・猫の飼い主様へ

現在、すでにマイクロチップを装着し、下記の登録団体に登録されている方で、環境省のデータベースへの登録を希望される方は、令和4年5月31日まで、無料で登録の受付ができます。

 

・Fam

・ジャパンケネルクラブ

・マイクロチップ東海

・日本マイクロチップ普及協会

・日本獣医師会(AIPO)

 

移行登録は下記のサイトから手続きできます。

 犬と猫のマイクロチップ情報登録 環境省データベースへの移行登録このリンクは別ウィンドウで開きます

マイクロチップとは?

マイクロチップは、直径2mm、長さ12mm程度の円筒状の電子標識器具です。

マイクロチップには世界で唯一の15桁の数字が記録されています。この番号は、専用のリーダー(読取器)で読み取ることができます。

犬や猫が迷子になったときや、災害や盗難によって、飼い主と離ればなれになったときに、マイクロチップの番号を読み取ります。その番号から登録されている飼い主の情報と照合することで、飼い主に連絡することができます。

問い合わせ先

担当 環境対策課生活安全係

電話 0173-35-2111

内線2365

内線2366

内線2367

メールでのお問い合わせ

ページの先頭へ

ホームへ戻る