ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

現在の位置:ホーム > 市の情報 > その他 > 個人情報保護

個人情報保護

個人情報の保護に関する法律の改正について

 令和5年4月1日より個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」という。)が改正され、これまであった国の行政機関、独立行政法人等、民間事業者の個人情報に関する法律が、改正後の個人情報保護法に統一され、各地方公共団体についても改正後の個人情報保護法が全国共通ルールとして適用されることになりました。

 詳しくは、個人情報保護委員会のホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

 

個人情報保護制度について

個人情報とは

 氏名、住所、生年月日、電話番号、健康状態、病歴、家族状況、職業、年収などの個人に関する情報(死者に関する情報を除きます。)で、その情報により誰の情報であるか特定できるものをいいます。

 

開示請求ができる保有個人情報

 実施機関(市長、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会および市の区域内に存する財産区)が保有する自己の個人情報を、誰でも開示請求することができます。

議会における個人情報の取扱いは、国会や裁判所と同様に個人情報保護法の適用対象外となっているため、五所川原市議会個人情報保護条例を制定し、運用しています。

開示請求ができる方

 保有個人情報の本人、法定代理人または本人の委任による代理人(任意代理人)です。

 

開示されない保有個人情報

 開示請求のあった保有個人情報は、原則としてすべて開示されることとなっていますが、個人情報保護法第78条第1項各号に該当する保有個人情報は開示されません。なお、この部分を除いて開示できる場合には、部分開示をします。

 

開示請求の方法

 保有個人情報の開示を希望する方は、所定の様式に請求者の住所、氏名、連絡先、開示請求に係る保有個人情報が記録されている公文書の名称等を記入し、総務部総務課へ提出してください。

(電子申請・届出システム、電子メールによる開示請求は、現在受け付けておりません。)

 

 請求書を提出する際は、開示請求書に加え、請求者本人であることを証明する以下の添付書類を提示または提出してください。

 

 

添付書類
本人による開示請求
  1. 本人確認書類(運転免許証、個人番号カードなどの住所と氏名が記載されている書類
法定代理人による開示請求
  1. 法定代理人の本人確認書類

  2. 法定代理人であることを証明する書類の原本(戸籍謄本、家庭裁判所の証明書など)

※30日以内に作成されたものに限ります。

任意代理人による開示請求
  1. 任意代理人の本人確認書類
  2. 任意代理人の資格を証明する委任状の原本(委任者本人が作成したもの)
  3. 印鑑登録証明書

※2および3の書類は、30日以内に作成されたものに限ります。

※委任状は任意の様式とし、委任者の実印を押印の上、印鑑登録証明書を添付してください。

 

開示の決定等

 請求書を受理した実施機関は、請求のあった公文書に開示できない情報が記録されていないか審査したのち、原則として請求のあった日から30日以内にその結果を書面で通知します。

 開示する旨の決定をしたときは、開示する日時と場所を、開示しない旨の決定をしたときはその理由をお知らせします。

 

開示の実施

 公文書を閲覧・視聴・聴取ができるほか、公文書の写し(コピー)の送付も可能です。なお、個人情報が記録されている公文書の写しの交付および送付を希望する場合は、当該公文書の写しの作成および送付に要する費用がかかります。

 開示を窓口で受けるときは、開示決定通知書と請求者本人の本人確認書類(運転免許証等)を持参し、提示してください。

 

訂正請求

 開示請求を行った者が、実施機関から開示を受けたご自身の個人情報に関する事実に誤りがあることが判明した場合は、その実施機関に対して、個人情報の訂正、追加、削除を請求することができます。

 請求書を受理後、請求のあった個人情報の内容について調査後、請求があった日から30日以内にその結果を書面で通知します。また、当該個人情報の訂正を行った場合は、その旨を請求者に書面で通知します。

 

 

利用停止請求

 開示請求によって開示を受けたご自身の保有個人情報が、利用目的の達成に必要な範囲を超えて保有・収集されている、利用目的以外の目的のために利用されている、実施機関以外の者へ提供されていると考えられるときは、その保有個人情報の利用の停止、消去又は提供の停止を請求することができます。

 利用停止の判断については、請求のあった日から30日以内に書面で通知します。

 

 

個人情報保護制度の利用状況

個人情報保護制度の利用状況はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

関連事項

 

問い合わせ先

担当 総務課総務係

電話 0173-35-2111

内線2112

内線2113

内線2114

メールでのお問い合わせ

ページの先頭へ

ホームへ戻る