新型コロナワクチンは、原則として住民票所在地の市町村にて接種を行いますが、やむを得ない事情がある方であれば、住所地外接種(住民票所在地以外で接種を行うこと)を行うことが可能です。
〈住所地外で追加接種(オミクロン株対応ワクチン接種)を希望する方へ〉
前回接種時に住所地外接種届を提出した場合であっても、改めて住所地外接種届を提出する必要があります。
お手数ですが、下記掲載の住所地外接種届の様式を使用し、郵送もしくは窓口にて申請を行ってください。
・出産のために里帰りしている妊婦
・単身赴任者
・遠隔地へ下宿している学生
・ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
・入院・入所者
・基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
・副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
・市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
・災害による被害にあった者
・勾留または留置されている者、受刑者
・その他やむを得ない事情があり住民票所在地以外に居住している者
・その他市町村長がやむを得ない事情があると認める者
(1)市ホームページよりダウンロードする
住所地外接種届(15KB)←こちらをクリックするとダウンロードできます。
(2)FAXにて郵送を依頼する
依頼先FAX番号 0173-35-2130
任意の様式に、①漢字氏名とフリガナ ②生年月日 ③郵送先のご住所 ④電話番号 ⑤FAX番号 を記載の上、 上記あてに送信ください。
※代理人が依頼している場合は代理人のお名前も記載してください。
FAXの内容を確認後、郵送先のご住所あてに「住所地外接種届」を送付します(数日お時間を頂く可能性があります)。
(3)健康推進課にて配布
※接種券の写しを持参いただくことで、その場で申請ができます。
2.「住所地外接種届」に必要事項を記載し、必要書類をそろえ、市役所に提出する
(1)必要書類
①記入した「住所地外接種届」
②住民票所在地より送付された接種券の写し
(2)提出方法
①郵送する
五所川原市健康推進課新型コロナ接種対策室あて
〒037-8686 五所川原市字布屋町41番地1
②窓口に持参する
健康推進課に必要書類を持参する
提出いただいた「住所地外接種届」を審査後、市から送付先住所あてに「住所地外接種届出済証」と五所川原市新型コロナワクチン接種のお知らせチラシ等を郵送します(届くまで1週間程度かかります)。
「住所地外接種届出済証」に同封しているご案内をご覧いただき、接種の予約をしてください。
接種当日は、「住所地外接種届出済証」、住民票所在地から送付された「接種券」、「予診票」が必要です。
忘れずに持参ください。
下記にあたる方は、申請の手続きを省略することができます。
【入院・入所中の医療機関や施設で接種を受ける方】
→医療機関や施設でご相談ください。
【基礎疾患で治療中の医療機関で受ける方】
→医療機関でご相談ください。
【五所川原市以外にお住まいの方】
→実際にお住まいの市町村にご相談ください。
■受付時間 平日8時30分~17時15分
(接種の予約、接種に関する問合せなど)
■受付時間 平日8時30分~17時15分 土曜日8時30分~13時
※集団接種を実施する土曜日、日曜日、祝日は8時30分~17時15分