乳幼児健康診査は、子どもの病気等の早期発見および成長発達の状況を踏まえた適切な助言や支援が受けられる貴重な機会です。本市では新型コロナウイルス感染防止対策を徹底したうえで、実施しております。
新型コロナウイルスで会場への来所が不安な方は、事前に下記までご連絡ください。
受診される方は、下記『乳幼児健康診査における新型コロナウイルス感染症防止対策とお願い』をよく読み、感染予防にご協力いただき、お子様と一緒にお越しください。
なお、受付でお子様と保護者様の体温を伺います。自宅で体温測定してからご来場ください。また、発熱や咳、鼻水などの症状がある場合や、感染者との接触が疑われる場合、お子様やお子様のごきょうだいが通っている保育施設や学校などで感染者がいる場合、休園・休校している場合などは受診できませんので、翌月以降に変更してくださるようお願いします。
変更が生じた場合は、個別通知やホームページ、ごしょがわら子育てアプリでお知らせします。安全・安心な乳幼児健康診査実施のため、ご理解とご協力をお願いします。
令和4年度五所川原市乳幼児健康診査・相談日程表(678KB)
すべて火曜日実施となります。
実施日 |
対象 |
---|---|
令和4年4月12日 | 令和3年11月生 |
令和4年5月10日 | 令和3年12月生 |
令和4年6月7日 |
令和4年1月生 |
令和4年7月5日 | 令和4年2月生 |
令和4年8月2日 | 令和4年3月生 |
令和4年9月6日 |
令和4年4月生 |
令和4年10月4日 | 令和4年5月生 |
令和4年11月1日 | 令和4年6月生 |
令和4年12月6日 | 令和4年7月生 |
令和5年1月17日 |
令和4年8月生 |
令和5年2月7日 | 令和4年9月生 |
令和5年3月7日 |
令和4年10月生 |
すべて火曜日実施となります
実施日 | 対象 |
---|---|
令和4年4月26日 |
令和2年8月生 |
令和4年5月31日 | 令和2年9月生 |
令和4年6月28日 | 令和2年10月・11月生 |
令和4年7月26日 | 令和2年12月生 |
令和4年8月23日 | 令和3年1月生 |
令和4年9月27日 | 令和3年2月生 |
令和4年10月25日 | 令和3年3月生 |
令和4年11月29日 | 令和3年4月生 |
令和4年12月20日 | 令和3年5月生 |
令和5年1月31日 |
令和3年6月生 |
令和5年2月28日 | 令和3年7月生 |
令和5年3月14日 | 令和3年8月生 |
すべて水曜日実施となります。
実施日 | 対象 |
---|---|
令和4年4月20日 | 平成30年9月・10月生 |
令和4年5月18日 | 平成30年10月・11月生 |
令和4年6月15日 | 平成30年12月生 |
令和4年7月20日 |
平成31年1月生 |
令和4年8月17日 | 平成31年2月生 |
令和4年9月14日 | 平成31年3月生 |
令和4年10月19日 | 平成31年4月生 |
令和4年11月16日 | 令和元年5月生 |
令和4年12月14日 | 令和元年6月生 |
令和5年1月25日 | 令和元年7月生 |
令和5年2月15日 | 令和元年8月生 |
令和5年3月1日 | 令和元年9月生 |
駐車場が満車の場合は、お手数ですが市役所駐車場等をご利用ください。
駐車可能台数が少なく、保護者の皆さんにはご不便をおかけしています。
健診の際はご家族の方に送迎していただくなど、ご協力をお願いします。
五所川原市では以下の感染症防止対策を実施します。ご協力をお願いします。
・受付前に健診対象のお子様と付き添いの方全員の体温を確認の上、体調確認のアンケートを実施します。
・健診会場のスペースを広く活用します。
・会場内の換気を行います。
・会場内の使用頻度の高い備品等の消毒を実施します。
・健診従事者の体調確認・検温・マスクの着用・定期的な手指消毒を行います。
・健診の一部を縮小して実施します。
・受付時間を分けてご案内する場合があります。
・個別相談を必要に応じて後日電話対応いたします。
・絵本コーナーを撤去します。
・受付で、お子様と保護者様の体温を伺います。自宅で体温測定してからご来場ください。
・お子様や同居家族に発熱や咳などのかぜ症状のある方や体調のすぐれない方、2週間以内に感染者が多く出ている地域を訪れたことがある(県外からの帰省を含む)方と接触した方、2週間以内に新型コロナウイルス感染症患者、またはその疑いのある方と接触した(同居家族が接触した場合も含む)方は翌月以降に受診してください。
・お子様やお子様のごきょうだいが通っている保育施設や学校などで感染者がいる場合、休園・休校している場合などは受診できませんので、翌月以降に受診してください。
・健診会場来所後に、発熱、咳など体調不良を認めた方については、健診の途中でも帰宅していただく場合があります。
・対象のお子様お一人につき、保護者様お一人の同伴にご協力をお願いします。
・1歳以上のお子様(ごきょうだいを含む)の付き添いはご遠慮ください。
・入室の際は手指消毒をお願いします。
・ご来所の際はマスクの着用にご協力ください。
・当日、受診できない方や、新型コロナウイルスのことで会場への来所がご不安な方は、事前に子育て世代包括 支援センターまでご連絡ください。(お誕生日を迎える前の健康診査まで受けることができます。)
・速やかに健診を終了するために、健診票等は必ず記入し、聞こえの反応(1歳6か月児・3歳児健康診査)や目の検査(3歳児健康診査)はお子様の調子のよい時に必ず自宅で実施してきてください。
担当 子育て世代包括支援センター
電話 0173-35-2111
内線2391
内線2392
内線2393
内線2394
内線2395