新型コロナウイルス感染症の影響で外食・中食産業における主食用米の消費需要が落ち込み、令和2年産米の価格が下落したことで大きな打撃を受けた販売農家に対し、耕作意欲を失わずに令和3年産米の作付けに前向きに取り組み、農業経営の維持・安定が図られるよう迅速に支援するため、令和2年度主食用水稲生産緊急支援対策事業費補助金交付要綱に基づき、令和2年産米の主食用米作付面積に応じて補助金を交付します。
・令和2年度主食用水稲生産緊急支援対策事業費補助金交付要綱(64KB)
五所川原市に住所を有する個人又は主たる事務所を置く法人で、令和2年産の主食用水稲を生産・販売した農家のうち、次に掲げる要件のすべてを満たしている方。
(1)令和2年度営農計画書を提出していること。
(2)市税の滞納をしていないこと。ただし、新型コロナウイルス感染拡大による影響により、その徴収が猶予されている場合を除く。
(3)暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)等の反社会的勢力の構成員でないこと及び当該反社会的勢力と関係を有しないこと。
令和2年度営農計画書に基づく主食用水稲作付面積で、10a未満を切捨てた面積
※生産調整協力者は主食用水稲確定面積
※生産調整非協力者は主食用水稲確定面積と主食用水稲目標面積のどちらか低い方の面積
932円/10a
交付対象面積に交付単価を乗じた額
交付対象となる方へは個別に申請に必要となる書類等について封書により通知しております。通知が届いた方は内容を確認して頂き、記載例(152KB)を参考に必要事項を記載した下記の書類を返信用封筒に入れて郵送してくださるようお願いします。
【申請書類】
・主食用水稲生産緊急支援対策事業費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
※氏名の横に押印をお願いします。
・補助金振込口座届出書(様式第2号)
・令和2年産主食用米の検査結果が確認できる書類の写し
※書類には検査年月日、生産年度、種類、産地、銘柄、等級について結果が記載されており、農産物検査員
の押印(年月日、検査員氏名)があること。(提出は一部で構いません)
・その他市長が必要と認める書類
※経営所得安定対策等交付金の振込口座以外を希望する方は、通帳の表紙を開いた部分の写しを添付
【交付申請および問い合せ先】
五所川原市役所 経済部 農林水産課 農業振興係
TEL:0173-35-2111 (内線:2512、2513)
FAX:0173-33-3657
【交付申請受付期間】
令和3年2月4日(木)から令和3年3月17日(水)まで