次の許可要件のいずれかに該当し、かつ学校運営上又は施設の受け入れ状況等から判断し、特に支障がないと認められる場合です。
許可事由 |
申請可能な 対象学年 |
許可期間 | 添付書類 | 備考 | |
1 | 地理的(地域的)理由 | 全学年 | 卒業まで | ||
2 | 身体的理由(病弱・肢体不自由・著しい疾患) | 全学年 | 必要と認められる期間 | 医師の診断書、その他証明できるもの | |
3 | いじめ、不登校等の理由 | 全学年 | 必要と認められる期間 | 学校長の意見書、カウンセラーの意見書、医師の診断書、指導課長の意見書、その他証明できるもの | |
4 | 家庭の特殊事情 | 全学年 | 必要と認められる期間 | 学校長の意見書、その他証明できるもの | |
5 | 特別支援教育 | 全学年 | 必要と認められる期間 | 教育支援委員会の答申書 | |
6 | 転居後の在籍校希望 | 全学年 | 卒業まで | ||
7 | 在籍する幼稚園等がある学区の学校へ通学 | 小1 | 卒業まで | 幼稚園等在籍証明書![]() |
申請期間は、小学校入学前のみ |
8 | 両親の共働き(勤務)で、預け先の学区の学校へ通学 | 小学生 | 卒業まで | 両親の勤務証明書![]() ![]() |
|
9 | 両親の共働き(自営)で、預け先の学区の学校へ通学 | 小学生 | 卒業まで | 自営業従事申告書![]() |
|
10 | 両親の共働きで、放課後児童健全育成事業の利用 | 小1~小3 | 卒業まで | 両親の勤務証明書![]() |
|
11 | 転居予定 | 全学年 | 概ね1年まで | 建築確認証明書、賃貸・請負・売買契約書の写、その他証明できるもの | |
12 | 兄弟姉妹が指定変更許可を受けての希望校在籍 | 全学年 | 卒業まで | ||
13 | 学区外許可を受けた児童の中学進学 | 小6 | 卒業まで | ||
14 | 部活動を理由とした中学進学 | 小6 | 卒業まで | 部活動在籍証明書(毎年度)![]() |
指定校に当該部活動がない場合 |
15 | その他特に教育的配慮が必要と教育長が認められるもの | 全学年 | 必要と認められる期間 | 教育長が指示する書類 |
上記に該当する場合は、印鑑持参のうえ、ご相談ください。
次の許可要件のいずれかに該当し、かつ学校運営上又は施設の受け入れ状況等から判断し、特に支障がないと認められる場合です。
許可事由 |
申請可能な 対象学年 |
許可期間 | 添付書類 | 備考 | |
1 | 地理的(地域的)理由 | 全学年 | 卒業まで | 世帯全員の住民票 | |
2 | 転居後の在籍校希望 | 全学年 | 卒業まで | ||
3 | 在籍する幼稚園等がある学区の学校へ通学 | 小1 | 卒業まで | 幼稚園等在籍証明書![]() |
申請期間は、小学校入学前のみ |
4 | 五所川原市に住所異動の予定 | 全学年 | 住民登録予定日まで | 建築確認証明書、賃貸・請負・売買契約書の写、その他証明できるもの、世帯全員の住民票 | |
5 | 特別支援学級が他市町村にない | 全学年 | 必要と認められる期間 | 学校長意見書、世帯全員の住民票、教育支援委員会の答申書 | |
6 | 兄弟姉妹が区域外就学の許可を受けての希望校在籍 | 全学年 | 卒業まで | 世帯全員の住民票 | |
7 | 部活動を理由とした中学進学 | 小6 | 卒業まで | 部活動在籍証明書(毎年度)![]() |
指定校に当該部活動がない場合 |
8 | その他特に教育的配慮が必要と教育長が認められるもの | 全学年 | 必要と認められる期間 | 教育長が指示する書類、世帯全員の住民票 |
上記に該当する場合は、印鑑持参のうえ、ご相談ください。
担当 教育総務課学務係
電話 0173-35-2111
内線3308
内線3309